保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
子どもの食と栄養 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和4年(2022年)前期 子どもの食と栄養 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、ミネラルに関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  マグネシウムの過剰症として、下痢があげられる。
B  カリウムは、浸透圧の調節に関わり、野菜類に多く含まれる。
C  ナトリウムの欠乏症として、胃がんがあげられる。
D  カルシウムは、骨ごと食べられる小魚に多く含まれる。
E  鉄の過剰症として、貧血があげられる。
  • A:○  B:○  C:○  D:○  E:○
  • A:○  B:○  C:×  D:○  E:×
  • A:×  B:○  C:○  D:×  E:×
  • A:×  B:×  C:○  D:○  E:○
  • A:×  B:×  C:×  D:×  E:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

答えは「」です。

A→〇

マグネシウムの主な働きは、

骨や歯を丈夫にすることです。

不足してしまうと、

骨トラブルなどをおこしてしまいます。

しかし、過剰に摂取してしまうと

文章の通り下痢など、

排便トラブルが起きると言われています。

B→〇

文章の通りで、

他にも果物・肉類・魚類・豆類

にもカリウムが含まれています。

C→×

ナトリウムは主に

体内の水分量を調節する働きがあります。

不足してしまうと、

筋肉の痛みや脱水症状

嘔吐を伴う食欲不振などの症状が現れます。

D→〇

カルシウムは主に、

丈夫な歯や骨の材料になります。

小魚の他に、

牛乳・乳製品、海藻類、豆類、青菜、ごま に

含まれています。

E→×

鉄が不足すると

貧血」になると言われています。

過剰に摂取した場合は、

疲れやすくなったり、

肝障害を引き起こすと言われています。

参考になった数35

02

正解は「2」です。

A:○  B:○  C:×  D:○  E:×

A:○です。

マグネシウムは酸化マグネシウムとして下剤としても使用されます。

B:○です。

カリウムは水溶性なので生野菜サラダで食べると効率よく摂取できます。

C:×です。

ナトリウムが欠乏すると筋肉の痛みや脱水症状を引き起こします。

D:○です。

小魚に多く含まれています。他にはチーズ類などが子どもが食べやすくカルシウムが豊富です。

E:×です。

鉄分の過剰症は肝障害や関節の痛みなどです。貧血は反対に鉄分の欠乏症として起こります。

参考になった数18