保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
子どもの食と栄養 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和4年(2022年)前期 子どもの食と栄養 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、「平成27年度乳幼児栄養調査結果の概要」(厚生労働省)における「乳幼児の栄養方法や食事に関する状況」(回答者:0~2歳児の保護者)に関する記述として、不適切なものを一つ選びなさい。
  • 離乳食の開始時期は、「4か月」と回答した者の割合が最も高かった。
  • 授乳期の栄養方法は10年前に比べ、母乳栄養の割合が増加し、生後1か月では50%を超えていた。
  • 妊娠中に「母乳で育てたい」と思った者の割合は90%を超えていた。
  • 授乳について困ったこと(総数)では、「母乳が足りているかどうかわからない」と回答した者の割合が最も高かった。
  • 離乳食について、約75%の保護者が何らかの困りごとを抱えていた。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは「」です。

1:離乳食は、生後5,6か月頃から

  始めることを推奨されています。

2:母乳栄養の割合が、正確には51.3%でした。

3:調査によると、正確には93.4%でした。

4:文章の通りで、特に混合

栄養を与えている人の割合が最も多かったです。

5:文章の通りです。

特に困った理由としては

「作るのが負担、大変」

「もぐもぐ、噛み噛みが少ない」

「食べる量が少ない」などが挙げられています。

参考になった数32

02

正解は「1」です。

1:不適切です。

設問に記されている調査によると離乳食の開始時期は「6カ月」と回答した者の割合が最も多かったとされています。

2:適切です。

母乳栄養が51.3%とされています。

3:適切です。

「ぜひ母乳で育てたい」「母乳が出れば母乳で育てたい」と回答した者の合計が93.4%とされています。

4:適切です。

「母乳が足りているかどうかわからない」と回答した者の割合が40.7%で最も高いとされています。

5:適切です。

「作ることが負担、大変」「丸のみしている」等、

何かしらの困りごとを抱えている保護者が約75%ほどいるとされています。

参考になった数16

03

正解は「離乳食の開始時期は、「4か月」と回答した者の割合が最も高かった。」です。

選択肢1. 離乳食の開始時期は、「4か月」と回答した者の割合が最も高かった。

正解です。

離乳食の開始時期は生後5ヶ月から6ヶ月ごろに始めることが推奨されています。

選択肢2. 授乳期の栄養方法は10年前に比べ、母乳栄養の割合が増加し、生後1か月では50%を超えていた。

文章の通りです。

選択肢3. 妊娠中に「母乳で育てたい」と思った者の割合は90%を超えていた。

文章の通りです。

選択肢4. 授乳について困ったこと(総数)では、「母乳が足りているかどうかわからない」と回答した者の割合が最も高かった。

文章の通りです。

選択肢5. 離乳食について、約75%の保護者が何らかの困りごとを抱えていた。

文章の通りです。

参考になった数3