保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
子どもの食と栄養 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和4年(2022年)前期 子どもの食と栄養 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、食物繊維に関する記述である。( A )~( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

食物繊維は、ヒトの消化酵素で消化( A )成分である。食物繊維は水溶性食物繊維と( B )食物繊維に分類される。「日本人の食事摂取基準( 2020年版)」(厚生労働省)において、食物繊維は3歳以上で( C )が示されている。

【語群】
ア されやすい  イ されにくい  ウ 不溶性  エ 脂溶性
オ 目標量    カ 目安量
  • A:ア  B:ウ  C:オ
  • A:ア  B:エ  C:カ
  • A:イ  B:ウ  C:オ
  • A:イ  B:ウ  C:カ
  • A:イ  B:エ  C:カ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

答えは「」です。

A:

食物繊維は、消化・吸収がされにくいため、

ほぼエネルギー源にならないです。

B:

水溶性食物繊維」とは、水に溶けやすく

不溶性食物繊維」とは、水に溶けにくい成分です。

C:

食物繊維の摂取不足が、

生活習慣病の発症率または死亡率

関連していることから、

3歳以上から目標量(下限のみ)が設定されました。

参考になった数62

02

正解は「3」です。

3 .A:イ  B:ウ  C:オ

A:イ されにくい

食物繊維は「人の消化酵素で消化できない成分」と定義されています。

B:ウ 不溶性

不溶性食物繊維は「おから」などに多く含まれ、水を吸って膨らむ性質を持っています。

C:オ 目標量

目標量とは生活習慣病予防のためとして設定されています。

参考になった数20