過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)前期 保育実習理論 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
F君( 5歳、男児)は、「はじき絵」(バチック)の技法でヒマワリを描こうとしています。最初に黄色のクレヨンで花弁を描き、茶色のクレヨンで中央の部分を描きました。その上から水色の水彩絵の具を塗りましたが、クレヨンで描いたところがほとんどはじかず、F君がもう一枚「はじき絵」の技法で描きたいと言いました。

【設問】
次のうち、クレヨンで描いたところがきちんとはじくためのアドバイスとして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  力を入れてクレヨンを濃く塗る。
B  クレヨンをもっと薄く塗る。
C  多めの水で薄めた水彩絵の具を塗る。
D  水を入れずに濃い水彩絵の具を塗る。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:○
   2 .
A:○  B:○  C:×  D:○
   3 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   4 .
A:×  B:○  C:×  D:×
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:×
( 保育士試験 令和4年(2022年)前期 保育実習理論 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

答えは「」です。

A:〇

クレヨンは※顔料を固めたものです。

※顔料とは水や溶剤に溶けない着色料のことです。

水に溶けにくいので、

濃く描くことでその部分は水をはじきます。

B:×

Aと反対のことが書かれています。

薄く描いてしまうと、

絵の具がはじかないため、答えは×になります。

C:〇

絵の具より、水の量を多めにすることで

クレヨンをはじきやすくします。

D:×

Cと反対のことが書かれています。

絵の具の配分が多くなってしまうと

クレヨンをはじきにくくしてしまうため、

答えは×になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

正解は「3」です。

3 .A:○  B:×  C:○  D:×

クレヨンは油性のものなので水をはじきます。その特性を活かすため

・クレヨンを濃く塗る

・水を多めに使った薄い絵の具を塗る

といった工夫でクレヨンで描いた部分がくっきりと浮く絵が出来上がります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。