保育士の過去問
令和4年(2022年)前期
保育実習理論 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和4年(2022年)前期 保育実習理論 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
F君( 5歳、男児)は、「はじき絵」(バチック)の技法でヒマワリを描こうとしています。最初に黄色のクレヨンで花弁を描き、茶色のクレヨンで中央の部分を描きました。その上から水色の水彩絵の具を塗りましたが、クレヨンで描いたところがほとんどはじかず、F君がもう一枚「はじき絵」の技法で描きたいと言いました。

【設問】
次のうち、クレヨンで描いたところがきちんとはじくためのアドバイスとして、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  力を入れてクレヨンを濃く塗る。
B  クレヨンをもっと薄く塗る。
C  多めの水で薄めた水彩絵の具を塗る。
D  水を入れずに濃い水彩絵の具を塗る。
  • A:○  B:○  C:○  D:○
  • A:○  B:○  C:×  D:○
  • A:○  B:×  C:○  D:×
  • A:×  B:○  C:×  D:×
  • A:×  B:×  C:○  D:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

答えは「」です。

A:〇

クレヨンは※顔料を固めたものです。

※顔料とは水や溶剤に溶けない着色料のことです。

水に溶けにくいので、

濃く描くことでその部分は水をはじきます。

B:×

Aと反対のことが書かれています。

薄く描いてしまうと、

絵の具がはじかないため、答えは×になります。

C:〇

絵の具より、水の量を多めにすることで

クレヨンをはじきやすくします。

D:×

Cと反対のことが書かれています。

絵の具の配分が多くなってしまうと

クレヨンをはじきにくくしてしまうため、

答えは×になります。

参考になった数14

02

正解は「3」です。

3 .A:○  B:×  C:○  D:×

クレヨンは油性のものなので水をはじきます。その特性を活かすため

・クレヨンを濃く塗る

・水を多めに使った薄い絵の具を塗る

といった工夫でクレヨンで描いた部分がくっきりと浮く絵が出来上がります。

参考になった数6