過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和4年(2022年)後期 保育の心理学 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、バルテス(Baltes, P.B.)の考え方に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  ヒトの発達は、多次元的、多方向的に進みうる。また高い可塑性を有し、獲得と喪失の両方を伴う過程であると仮定する。
B  ヒトの発達は、成人という完成体に至るまでの心身機能の変化をみていくものであると考え、そこに至るまでの発達の量的変化を仮定する。
C  ヒトの発達は、個人と社会との相互作用過程であり、文化および歴史の中に埋め込まれていると仮定する。
D  ヒトの発達は、加齢とともに喪失が増えた場合の適応として、有効に機能する領域がより限定的に選択されるなど防衛機制のメカニズムが発達すると仮定する。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:○
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   3 .
A:○  B:×  C:×  D:○
   4 .
A:×  B:○  C:○  D:×
   5 .
A:×  B:×  C:×  D:○
( 保育士試験 令和4年(2022年)後期 保育の心理学 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

13

A:〇

ヒトの生涯発達は、常に多次元的、多方向的に発達して、

高い可塑性を有し、獲得と喪失の両方を伴う過程であると仮定しています。

B:×

成人までではなく、老人までの、発達量的変化を仮定します。

ここでは、成人までと書かれているので不適切です。  

C:〇  

ヒトの発達は、個人と社会との相互作用過程であり、

文化および歴史の中に埋め込まれていると仮定します。

D:×

加齢とともに喪失が増えた場合も、獲得するものはあるので、

外部からの援助を受け、補償的・代替的なメカニズムで補っていきます。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:○

上記説明より、誤りです。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:×

正解です。

選択肢3. A:○  B:×  C:×  D:○

上記説明より、誤りです。

選択肢4. A:×  B:○  C:○  D:×

上記説明より、誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:×  D:○

上記説明より、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。