保育士の過去問
令和4年(2022年)後期
保育実習理論 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)後期 保育実習理論 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」のオ「表現」の(ウ)「内容の取扱い」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
・身近な自然や身の回りの( A )に関わる中で、( B )や心が動く経験が得られるよう、諸感覚を働かせることを楽しむ遊びや( C )を用意するなど保育の環境を整えること。
・身近な自然や身の回りの( A )に関わる中で、( B )や心が動く経験が得られるよう、諸感覚を働かせることを楽しむ遊びや( C )を用意するなど保育の環境を整えること。
- A:玩具 B:創造性 C:素材
- A:事物 B:発見 C:素材
- A:事物 B:創造性 C:素材
- A:玩具 B:発見 C:教材
- A:事物 B:創造性 C:教材
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」のオ「表現」の(ウ)「内容の取扱い」には、
身近な自然や身の回りの( 事物 )に関わる中で、( 発見 )や心が動く経験が得られるよう、諸感覚を働かせることを楽しむ遊びや( 素材 )を用意するなど保育の環境を整えること。
との記載があります。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、正解です。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
正解は「A:事物 B:発見 C:素材」です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
この問題のポイントは以下の通りです。
子どもたちはどんな関りの中で心が動く経験を得られるか、
また保育の環境でどんな環境が求められるか考えてみましょう。
では問題を見ていきましょう。
生活や遊びの中ではありますが玩具からではありません。
正解です。
身近にある様々な人や物、自然の事象などからイメージを
自分の中に作っていくことを蓄積していくことで、
表現する基礎となることです。
「感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、
豊な感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。」とあります。
生活や遊びの中ではありますが玩具や教材からのイメージの表現のことではありません。
教材からのイメージの表現のことではありません。
保育所保育指針の第2章「保育の内容」を見ておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
令和4年(2022年)後期問題一覧
次の問題(問8)へ