保育士の過去問
令和4年(2022年)後期
保育実習理論 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和4年(2022年)後期 保育実習理論 問19 (訂正依頼・報告はこちら)
次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。
【事例】
児童養護施設で実習中のYさんは、配属先の施設に入所している高校生のZ君(18歳、男児)が、担当のH保育士に「生きていても仕方がない」「将来特にやりたいことなんかない」と自暴自棄に話していたのを耳にした。
Z君は家族や親族からの支援は期待できないと職員から情報を得ている。実習指導者からZ君の自立支援について考えてみるよう指導を受けた。
【設問】
次のうち、Z君の自立に向けて検討した結果として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 「そんな甘い考えでは自立できない」と自覚を促す。
B 「退所後も自立できるまで責任もって面倒みるよ」と個人的な支援を約束する。
C 進路選択に必要な資料等を提供し、十分に話し合う。
D 本人の意向をふまえ措置延長の必要性について検討する。
【事例】
児童養護施設で実習中のYさんは、配属先の施設に入所している高校生のZ君(18歳、男児)が、担当のH保育士に「生きていても仕方がない」「将来特にやりたいことなんかない」と自暴自棄に話していたのを耳にした。
Z君は家族や親族からの支援は期待できないと職員から情報を得ている。実習指導者からZ君の自立支援について考えてみるよう指導を受けた。
【設問】
次のうち、Z君の自立に向けて検討した結果として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 「そんな甘い考えでは自立できない」と自覚を促す。
B 「退所後も自立できるまで責任もって面倒みるよ」と個人的な支援を約束する。
C 進路選択に必要な資料等を提供し、十分に話し合う。
D 本人の意向をふまえ措置延長の必要性について検討する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題のポイントは、Z君に対してどのように自立支援をしていくか、個人的な意見ではなく客観的に捉えて考えることです。
では、問題を見ていきましょう。
・現状や目的から問題解決ができるように支援することが大切です。
・個人的感情にならず、客観的に捉えることが必要です。
・本人の意向を踏まえ措置延長の必要性について検討します。
・現状や目的から問題解決ができるように支援することが大切です。
・個人的感情にならず、客観的に捉えることが必要です。
・進路選択に必要な資料等を提供し、十分に話し合うことです。
・本人の意向を踏まえ措置延長の必要性について検討します。
・現状や目的から問題解決ができるように支援することが大切です。
・現状や目的から問題解決ができるように支援することが大切です。
・個人的感情にならず、客観的に捉えることが必要です。
・進路選択に必要な資料等を提供し、十分に話し合うことです。
・本人の意向を踏まえ措置延長の必要性について検討します。
適切です。
事例問題を沢山解いてみましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
A:不適切です。
Z君の気持ちに寄り添うことが重要です。非難したり解決策を急いで提示するような声掛けは不適切です。
B:不適切です。
個人的な支援を約束することは適切ではありません。関係機関等と連携しつつ、支援を継続することが大切です。
C:適切です。
D:適切です。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、誤りです。
上記説明により、正解です。
正解は「A:× B:× C:○ D:○」です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
令和4年(2022年)後期問題一覧
次の問題(問20)へ