過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)前期 社会福祉 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、民生委員に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  民生委員は、「社会福祉法」に基づき地域社会の福祉を増進することを目的として市町村の区域に置かれている民間奉仕者である。
B  民生委員の任期は3年である。
C  民生委員は、「児童福祉法」によって児童委員に充てられたものとされている。
D  民生委員の職務の一つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することがあげられる。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:×
   2 .
A:○  B:○  C:×  D:×
   3 .
A:○  B:×  C:×  D:○
   4 .
A:×  B:○  C:○  D:○
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○
( 保育士試験 令和5年(2023年)前期 社会福祉 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8

民生委員は、民生委員法に規定されており、市町村長や福祉事務所長などに協力する協力機関です。

関係する法律を確認してみましょう。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×

Aの民生委員の根拠法は、「民生委員法」です。問題文のように社会福祉法ではありませんので、解答は×です。

Bの民生委員の任期は3年です。そのためBの解答はです。

ちなみに、任期の途中で入れ替わると、代わりに任命された方は残りの任期までとなります。

Cの児童委員に関しては、民生委員に選ばれた方が兼任します。そのため、Cの解答はです。

Dの民生委員の職務の1つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することが挙げられますので、解答はです。

以上のことから、「A:× B:〇 C:〇 D:〇」となります。

したがって、本選択肢は不適切です。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:×

Aの民生委員の根拠法は、「民生委員法」ですので、解答は×です。

Bの民生委員の任期は3年です。そのためBの解答はです。

Cの児童委員に関しては、民生委員に選ばれた方が兼任するため、解答はです。

Dの民生委員の職務の1つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することが挙げられるので、解答はです。

以上のことから、「A:× B:〇 C:〇 D:〇」となります。

したがって、本選択肢は不適切です。

選択肢3. A:○  B:×  C:×  D:○

Aの民生委員の根拠法は、「民生委員法」ですので、解答は×です。

Bの民生委員の任期は3年です。そのためBの解答はです。

Cの児童委員に関しては、民生委員に選ばれた方が兼任するため、解答はです。

Dの民生委員の職務の1つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することが挙げられるので、解答はです。

以上のことから、「A:× B:〇 C:〇 D:〇」となります。

したがって、本選択肢は不適切です。

選択肢4. A:×  B:○  C:○  D:○

Aの民生委員の根拠法は、「民生委員法」ですので、解答は×です。

Bの民生委員の任期は3年です。そのためBの解答はです。

Cの児童委員に関しては、民生委員に選ばれた方が兼任するため、解答はです。

Dの民生委員の職務の1つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することが挙げられるので、解答はです。

以上のことから、「A:× B:〇 C:〇 D:〇」となります。

したがって、本選択肢は適切です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

Aの民生委員の根拠法は、「民生委員法」ですので、解答は×です。

Bの民生委員の任期は3年です。そのためBの解答はです。

Cの児童委員に関しては、民生委員に選ばれた方が兼任するため、解答はです。

Dの民生委員の職務の1つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することが挙げられるので、解答はです。

以上のことから、「A:× B:〇 C:〇 D:〇」となります。

したがって、本選択肢は不適切です。

まとめ

民生委員は、都道府県知事の推薦し、厚生労働大臣が委嘱します。

また、民生委員の歴史は、1917年に岡山県で始まった済世顧問制度や、1918年に大阪府で始まった方面委員制度がはじまりです。

そこから、1946年の旧生活保護法では補助機関として関り、1950年の生活保護法では協力機関となりました。

このような民生委員の歴史についてもまとめながら、試験対策を行いましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

A:×

民生委員は、「民生委員法」に基づき地域社会の福祉を増進することを目的として市町村の区域に置かれている民間奉仕者です。


 

B:○

民生委員の任期は3年です。

民生委員法第10条によると、

「民生委員には、給与を支給しないものとし、その任期は、三年とする。」

と明記されています。
 

 

C:○  

民生委員は、「児童福祉法」によって児童委員に充てられたものとされています。

 


D:○

民生委員の職務の一つに、福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力することがあげらています。

選択肢4. A:×  B:○  C:○  D:○

正解です。

まとめ

民生委員法は、社会福祉科目では頻出の問題となります。

法令や内容を理解しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。