保育士の過去問
令和5年(2023年)前期
社会福祉 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和5年(2023年)前期 社会福祉 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
次の計画とその根拠となる法律名の組み合わせとして、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 都道府県障害児福祉計画 ―――――――― 「児童福祉法」
B 都道府県介護保険事業支援計画 ――― 「介護保険法」
C 都道府県地域福祉支援計画 ―――――― 「社会福祉法」
D 都道府県障害福祉計画 ――――――――― 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
A 都道府県障害児福祉計画 ―――――――― 「児童福祉法」
B 都道府県介護保険事業支援計画 ――― 「介護保険法」
C 都道府県地域福祉支援計画 ―――――― 「社会福祉法」
D 都道府県障害福祉計画 ――――――――― 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
- A:○ B:○ C:○ D:○
- A:○ B:○ C:× D:×
- A:○ B:× C:○ D:×
- A:× B:○ C:× D:○
- A:× B:× C:○ D:○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
都道府県の福祉に関する計画は、法律によって定められています。
該当する法律を確認しておきましょう。
Aの都道府県障害児福祉計画は、児童福祉法第33条の22に定められています。そのため、Aの解答は〇です。
Bの都道府県介護保険事業支援計画は、介護保険法第118条に定められています。そのため、Bの解答は〇です。
Cの都道府県地域福祉支援計画は、社会福祉法第108条に定められています。そのため、Cの解答は〇です。
Dの都道府県障害福祉計画は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条に定められています。そのため、Dの解答は〇です。
以上のことから、「A:〇 B:〇 C:〇 D:〇」となります。
したがって、本選択肢は適切です。
Aは、児童福祉法第33条の22に定められているため、解答は〇です。
Bは、介護保険法第118条に定められているため、解答は〇です。
Cは、社会福祉法第108条に定められているため、解答は〇です。
Dは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条に定められているため、解答は〇です。
以上のことから、「A:〇 B:〇 C:〇 D:〇」となります。
したがって、本選択肢は不適切です。
Aは、児童福祉法第33条の22に定められているため、解答は〇です。
Bは、介護保険法第118条に定められているため、解答は〇です。
Cは、社会福祉法第108条に定められているため、解答は〇です。
Dは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条に定められているため、解答は〇です。
以上のことから、「A:〇 B:〇 C:〇 D:〇」となります。
したがって、本選択肢は不適切です。
Aは、児童福祉法第33条の22に定められているため、解答は〇です。
Bは、介護保険法第118条に定められているため、解答は〇です。
Cは、社会福祉法第108条に定められているため、解答は〇です。
Dは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条に定められているため、解答は〇です。
以上のことから、「A:〇 B:〇 C:〇 D:〇」となります。
したがって、本選択肢は不適切です。
Aは、児童福祉法第33条の22に定められているため、解答は〇です。
Bは、介護保険法第118条に定められているため、解答は〇です。
Cは、社会福祉法第108条に定められているため、解答は〇です。
Dは、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第89条に定められているため、解答は〇です。
以上のことから、「A:〇 B:〇 C:〇 D:〇」となります。
したがって、本選択肢は不適切です。
福祉に関する計画を学ぶためには、関連する法律や内容、何年ごとに計画するのかなどをまとめておくといいでしょう。
ちなみに、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律は、障害者総合支援法のことを指します。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
A:○
都道府県障害児福祉計画 ――「児童福祉法」第33条の22
B:○
都道府県介護保険事業支援計画 ――「介護保険法」第118条
C:○
都道府県地域福祉支援計画 ―― 「社会福祉法」第108条
D:○
都道府県障害福祉計画 ―― 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」第89条
正解です。
社会福祉に関する計画とその根拠となる法律名は頻出ですので、
流れとともに内容も理解しておきましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和5年(2023年)前期問題一覧
次の問題(問19)へ