保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
保育原理 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 保育原理 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【Ⅰ群】の記述と、【Ⅱ群】の人名を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

【Ⅰ群】
A  経営する工場の労働者とその家族のために教育施設を開設し、そこに「幼児学校」をおいた。
B  最も恵まれない子どもを豊かに育む方法こそ、すべての子どもにとって最良の方法であるとする考えに基づき、「保育学校」を創設し、医療機関との連携を図って保育を進めた。

【Ⅱ群】
ア  デューイ(Dewey, J.)
イ  オーエン(Owen, R.)
ウ  マクミラン(McMillan, M.)
エ  オーベルラン(Oberlin, J.F.)
  • A:ア  B:イ
  • A:イ  B:ア
  • A:イ  B:ウ
  • A:エ  B:ア
  • A:エ  B:ウ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

A  経営する工場の労働者とその家族のために教育施設を開設し、そこに「幼児学校」をおいた。

キーワード「工場」「幼児学校」から、オーエンであると分かります。

 

B  最も恵まれない子どもを豊かに育む方法こそ、すべての子どもにとって最良の方法であるとする考えに基づき、「保育学校」を創設し、医療機関との連携を図って保育を進めた。

→キーワード「保育学校」「医療機関と連携」から、マクミランであると分かります。

 

人物とキーワードを結びつけて覚えておきましょう。

デューイ「児童中心主義」「問題解決学習」「学校と社会」

オーベルラン「幼児保護所(世界ではじめての保育施設)」「編み物学校」

参考になった数52

02

Ⅰ群】のA・Bの問の中からキーワードとなる単語を探しましょう。

A:経営する工場の労働者とその家族のために教育施設を開設、幼児学校

B:最も恵まれない子どもを豊かに育む方法、保育学校、医療機関

 

デューイ(Dewey, J.)

アメリカの教育学者(シカゴの大学教授)で、シカゴ大学内に実験学校を開設しました。        

プラグマティズムを代表する思想家で、為すことによって学ぶという経験主義、実験主義を教育の基本原理としました。

著者には、学校と社会(1899年)」「民主主義と教育1916年)があります。          

 

オーエン(Owen, R.)

イギリス工場経営者です。

自分が経営する紡績工場の中に、子ども達の教育の場である性格形成(新)学院を1816年に設立しました。

性格形成(新)学院は3部構成で、第1部は1〜6歳の幼児を対象とした幼児学校でした。

 

マクミラン(マクラミン姉妹)

1911年にロンドンのスラムに乳幼児のための診療所を開設しました。

自宅を開放し保育学校を設立しました。

 

オーベルラン

世界で最初の集団保育施設である幼児保護所を設立し、悲惨な状況にある子ども達の保護・養護を行いました。

編み物学校とも呼ばれ、裁縫などを教えていました。

選択肢3. A:イ  B:ウ

適切な選択肢です。

まとめ

諸外国の教育思想については、

人物の名前、代表する教育思想、著作などを覚えておきましょう。


 

参考になった数26