保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
保育原理 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和5年(2023年)後期 保育原理 問16 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 食事や午睡、遊びと休息など、保育所における生活のリズムが形成される。
B 走る、跳ぶ、登る、押す、引っ張るなど全身を使う遊びを楽しむ。
C 友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ。
D 身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に付く。
E 保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
A 食事や午睡、遊びと休息など、保育所における生活のリズムが形成される。
B 走る、跳ぶ、登る、押す、引っ張るなど全身を使う遊びを楽しむ。
C 友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ。
D 身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に付く。
E 保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
- A:○ B:○ C:○ D:○ E:×
- A:○ B:○ C:× D:○ E:×
- A:○ B:× C:○ D:× E:○
- A:× B:○ C:○ D:× E:○
- A:× B:× C:× D:○ E:○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
「保育所保育指針」第2章「保育の内容」
2 「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」
(2)ねらい及び内容 ア 健康 (イ)内容 には、
① 保育士等の愛情豊かな受容の下で、安定感をもって生活をする。
② 食事や午睡、遊びと休息など、保育所における生活のリズムが形成される。
③ 走る、跳ぶ、登る、押す、引っ張るなど全身を使う遊びを楽しむ。
④ 様々な食品や調理形態に慣れ、ゆったりとした雰囲気の中で食事や間食を楽しむ。
⑤ 身の回りを清潔に保つ心地よさを感じ、その習慣が少しずつ身に付く。
⑥ 保育士等の助けを借りながら、衣類の着脱を自分でしようとする。
と記載されています。
「保育所保育指針」第2章「保育の内容」
3「3歳以上の保育に関わるねらい及び内容」
(2)ねらい及び内容 ア「健康」(イ)内容 には、
① 保育士等や友達と触れ合い、安定感をもって行動する。
② いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。
③ 進んで戸外で遊ぶ。
④ 様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。
⑤ 保育士等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ。
⑥ 健康な生活のリズムを身に付ける。
⑦ 身の回りを清潔にし、衣服の着脱、食事、排泄などの生活に必要な活動を自分でする。
⑧ 保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しをもって行動する。
⑨ 自分の健康に関心をもち、病気の予防などに必要な活動を進んで行う。
⑩ 危険な場所、危険な遊び方、災害時などの行動の仕方が分かり、安全に気を付けて行動する。
と記載されています。
ABDは、適切です。
CEは、不適切です。
「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」に記載されています。
適切な選択肢です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
A:○
記述のとおりです。(生活のリズムが形成される)
B:○
記述のとおりです。(全身を使う遊びを楽しむ)
C:×
友だちと食べることを楽しむのは、3歳以上児です。
D:○
記述のとおりです。(習慣が少しずつ身につく)
E:×
見通しを持って行動するのは、3歳以上児です。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和5年(2023年)後期問題一覧
次の問題(問17)へ