保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
子どもの保健 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  新生児の体において、細胞内液と細胞外液から成る体液の割合は約80%である。
B  乳児は、出生後に血中性ホルモン濃度が増加する。
C  膵臓のランゲルハンス島には α 細胞と β 細胞等があり、血糖値を調節するインスリンを分泌するのは β 細胞である。
D  体温を測る場合、腋窩温は口腔温より約1℃高い。
  • A:○  B:○  C:×  D:×
  • A:○  B:×  C:○  D:×
  • A:×  B:○  C:○  D:×
  • A:×  B:○  C:×  D:○
  • A:×  B:×  C:○  D:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

AとCが〇と分かると消去法で解くことができます。

 

A:新生児の体は細胞内液と細胞外液から成る体液の割合が約80%で構成されています。

新生児は細胞外液の比率が高く脱水になりやすいことが特徴です。

 

B:乳児は出生後、血中ホルモン濃度が低下していきます。

 

C:膵臓のランゲルハンス島にはα細胞とβ細胞があり、血糖値を調節するインスリンはβ細胞から分泌されます。

 

D:体温を測る際、腋窩温は口腔温よりも低温になります。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:×

正解です。

参考になった数21

02

それぞれの選択肢をみていきましょう。

A:○  

「新生児の体において、細胞内液と細胞外液から成る体液の割合は約80%である。」

は正しいです。

新生児は、細胞内液と細胞外液から成る体液の割合は、約80%です。

大人より高く、脱水症や熱中症を起こしやすいといえます。
 

 

B:×  

「乳児は、出生後に血中性ホルモン濃度が増加する。」は誤りです。


 

C:○  

「膵臓のランゲルハンス島には α 細胞と β 細胞等があり、血糖値を調節するインスリンを分泌するのは β 細胞である。」は正しいです。


 

D:×  

「体温を測る場合、腋窩温は口腔温より約1℃高い。」は誤りです。

腋窩温は口腔温より体温が低く測定されます。

選択肢1. A:○  B:○  C:×  D:×

上記解説より、不正解です。

「A:○  B:×  C:○  D:×」が正しい選択肢となります。

B、Cが誤りです。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:×

正解です。

選択肢3. A:×  B:○  C:○  D:×

上記解説より、不正解です。

「A:○  B:×  C:○  D:×」が正しい選択肢となります。

A、Bが誤りです。

選択肢4. A:×  B:○  C:×  D:○

上記解説より、不正解です。

「A:○  B:×  C:○  D:×」が正しい選択肢となります。

A、B、C、Dが誤りです。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

上記解説より、不正解です。

「A:○  B:×  C:○  D:×」が正しい選択肢となります。

A、Dが誤りです。

参考になった数11