保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
子どもの保健 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、生ワクチンに関する記述として、適切なものの組み合わせを一つ選びなさい。

A  生ワクチンの接種回数は、すべて1回に限られる。
B  液性免疫と細胞性免疫の両方が期待できる。
C  注射生ワクチンを接種した日から次の注射生ワクチン接種を行うまでの間隔は、27日以上あける。
D  副反応は数人に一人の割合で起こるものから、きわめてまれなものまで、様々である。
E  妊婦に対しても接種することができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

生ワクチンについての問題です。

 

A:生ワクチンは1回の接種では不十分です。

 

E:妊婦は生ワクチンを接種することができません。

選択肢1. A  B  C

Aは×、Dは〇です。

選択肢2. A  B  D

Aは×、Cは〇です。

 

選択肢3. A  D  E

Bは〇、Cは〇、Eは×です。

選択肢4. B  C  D

適切です。

選択肢5. B  C  E

Dは〇、Eは×です。

参考になった数11

02

この問題は生ワクチンについての基本的な知識を問うものです。

 

生ワクチンの接種回数はワクチンの種類によって異なります。例えば、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)は2回接種が推奨されています。

生ワクチンは妊婦には接種できません。妊婦には、不活化ワクチンが推奨されます。

選択肢4. B  C  D

正答です。

まとめ

生ワクチンに関する知識を正確に知っておくことで保護者支援につながります。

参考になった数0