過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、「保育所保育指針」で示された「午睡」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  午睡は生活のリズムを構成する重要な要素であり、安心して眠ることのできる安全な睡眠環境を確保するよう努める。
B  在園時間が異なるなど、睡眠時間は子どもの発達の状況や個人によって差はあるが、午睡の時間は一律に取れるようにする。
C  乳児については、一人一人の生活のリズムに応じて、安全な環境の下で十分に午睡をする。
D  1歳以上3歳未満児については、食事や午睡、遊びと休息など、保育所における生活のリズムが形成されるようにする。
   1 .
A:○  B:○  C:○  D:×
   2 .
A:○  B:×  C:○  D:○
   3 .
A:○  B:×  C:○  D:×
   4 .
A:○  B:×  C:×  D:×
   5 .
A:×  B:×  C:○  D:○
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

保育所における午睡は、子どもたちの健康的な成長に不可欠な要素の一つです。

そのため、「保育所保育指針」では、午睡に関する適切な取り扱いが示されています。

保育士として、子どもたちが安心して眠ることのできる環境を整えることが重要です。

正しい選択肢を選ぶために、午睡に関する指針を確認していきましょう。

 

A:◯です。
午睡は生活のリズムを構成する重要な要素であり、安心して眠ることのできる安全な睡眠環境を確保することが重要です。

 

B:×です。
午睡の時間は子どもの個々の状況によって異なり、一律に取れるわけではありません。
保育所保育指針では個々の子どもの睡眠状況に応じた柔軟な対応が求められます。

 

C:◯です。
乳児については、一人一人の生活のリズムに応じて、安全な環境の下で十分に午睡をすることが重要です。

 

D:◯です。
午睡以外の要素も重要であり、保育所における生活のリズム全体が形成されるようにする必要があります。

まとめ

午睡は子どもたちの生活のリズムを整え、安心して眠ることができるような環境を提供することが求められます。

個々の子どもの睡眠時間やリズムに応じて柔軟に対応することが必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

保育所保育指針から午睡についての問題です。

 

A:午睡は生活のリズムを構成する重要な要素であり、安心して眠ることのできる安全な睡眠環境を確保するよう努める必要があります。

 

B:「午睡の時間は一律に取れるようにする」の部分が不適切です。

一律ではなく子ども一人一人に合わせた柔軟な対応が必要です。

 

C:乳児については、一人一人の生活のリズムに応じて、安全な環境の下で十分に午睡をすることが求められます。

 

D:1歳以上3歳未満児については、食事や午睡、遊びと休息など保育所における生活のリズムが形成されるようにする必要があります。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×

BとDが不適切です。

選択肢2. A:○  B:×  C:○  D:○

適切です。

選択肢3. A:○  B:×  C:○  D:×

Dが不適切です。

選択肢4. A:○  B:×  C:×  D:×

CとDが不適切です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:○

Aが不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。