過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文は、「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」4「災害への備え」(2)「災害発生時の対応体制及び避難への備え」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

・火災や( A )などの災害の発生に備え、緊急時の対応の具体的内容及び手順、職員の役割分担、避難訓練計画等に関するマニュアルを作成すること。
・定期的に( B )を実施するなど、必要な対応を図ること。
・災害の発生時に、保護者等への連絡及び子どもの引渡しを円滑に行うため、日頃から保護者との
( C )に努め、連絡体制や引渡し方法等について確認をしておくこと。

【語群】
ア 地震  イ 豪雨  ウ 防災訓練  エ 避難訓練
オ 密接な連携  カ 適切な関係作り
   1 .
A:ア  B:ウ  C:オ
   2 .
A:ア  B:エ  C:オ
   3 .
A:イ  B:ウ  C:カ
   4 .
A:イ  B:エ  C:オ
   5 .
A:イ  B:エ  C:カ
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

保育所における災害時の対応は、子どもたちの安全を確保する上で極めて重要です。
そのため、「保育所保育指針」では、災害発生時の対応体制や避難訓練に関する具体的な指針が示されています。
「保育所保育指針」に示された災害対応の内容を確認しましょう。

 

Aについて

「火災や地震など」の「など」には「豪雨による水害」が含まれています。

今回の選択肢の場合は「豪雨」のみの文言のため、これには当てはまりません。

 

Bについて

避難訓練と防災訓練は「災害時に適切な行動を取るための事前準備活動」という共通点から混同されがちなので注意が必要です。

多くの保育所では月に1回の避難訓練、年に1回以上の防災訓練が義務付けられています。

 

Cについて

保育所保育指針において「適切に・・」といった文言はありません。

このように、似たような表現の中から選択する問があるため、指針の内容を正確に理解する必要があります。

選択肢1. A:ア  B:ウ  C:オ

Bのみ不適切です。

選択肢2. A:ア  B:エ  C:オ

全て適切です。

選択肢3. A:イ  B:ウ  C:カ

全て不適切です。

選択肢4. A:イ  B:エ  C:オ

Aのみ不適切です。

選択肢5. A:イ  B:エ  C:カ

AとCが不適切です

まとめ

災害時の対応は、保育所における最も重要な課題の一つです。

保育所では、災害時に迅速かつ安全に対応するために、マニュアルの作成や避難訓練の実施が義務付けられています。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」4「災害への備え」(2)「災害発生時の対応体制及び避難への備え」からの問題です。

 

A:火災や地震などの災害の発生に備え、緊急時の対応の具体的内容及び手順、職員の役割分担、避難訓練計画等に関するマニュアルを作成することが必要です。

 

B:災害発生時に備え、定期的に避難訓練を実施する必要があります。

 

C:災害の発生時に保護者等への連絡及び子どもの引渡しを円滑に行うため、日ごろから保護者との密接な連携に努め、連絡体制や引渡し方法等について確認をしておくことが求められます。

選択肢1. A:ア  B:ウ  C:オ

Bが不適切です。

選択肢2. A:ア  B:エ  C:オ

適切です。

選択肢3. A:イ  B:ウ  C:カ

全て不適切です。

選択肢4. A:イ  B:エ  C:オ

Aが不適切です。

選択肢5. A:イ  B:エ  C:カ

AとCが不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。