過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

保育士の過去問 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次のうち、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」(厚生労働省)の第Ⅰ部「基本編」1「保育所におけるアレルギー対応の基本」(3)「緊急時の対応(アナフィラキシーが起こったとき(「エピペン®」の使用)」に関する記述として、不適切なものを一つ選びなさい。
   1 .
消化器症状として、繰り返し下痢をするようであれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。
   2 .
呼吸器症状として、のどや胸が締め付けられる、声がかすれる、犬が吠えるような咳、持続する強い咳込み、ゼーゼーする呼吸、息がしにくいといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。
   3 .
全身の症状として、唇や爪が青白い、脈が触れにくい・不規則、意識がもうろうとしている、ぐったりしている、尿や便を漏らすといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。
   4 .
「エピペン®」を使用した後は、速やかに救急搬送し、医療機関を受診する必要がある。
   5 .
「エピペン®」を保管する際は、日光のあたる場所や冷蔵庫等を避けて15~30℃で保管する。
( 保育士試験 令和5年(2023年)後期 子どもの保健 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

保育所でのアレルギー対応は、非常に重要です。
アレルギー反応が起こった場合、速やかな対応が命を救うこともあります。
正しい対応を理解するために、各項目を確認しましょう。

選択肢1. 消化器症状として、繰り返し下痢をするようであれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

アナフィラキシーの典型的な症状ではないため、エピペンの使用や救急車の要請は必要ありません。

選択肢2. 呼吸器症状として、のどや胸が締め付けられる、声がかすれる、犬が吠えるような咳、持続する強い咳込み、ゼーゼーする呼吸、息がしにくいといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

持続する強い咳込み、ゼーゼーする呼吸など、呼吸器系の症状が見られる場合はアナフィラキシーの可能性があります。

選択肢3. 全身の症状として、唇や爪が青白い、脈が触れにくい・不規則、意識がもうろうとしている、ぐったりしている、尿や便を漏らすといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

唇や爪が青白い、脈が触れにくい・不規則、意識がもうろうとしているなどの症状はアナフィラキシーの重篤な症状の可能性があります。

選択肢4. 「エピペン®」を使用した後は、速やかに救急搬送し、医療機関を受診する必要がある。

エピペンの使用後は医療機関での治療が必要です。

選択肢5. 「エピペン®」を保管する際は、日光のあたる場所や冷蔵庫等を避けて15~30℃で保管する。

エピペンは特定の温度で保管する必要があります。

まとめ

アナフィラキシーの対応は迅速かつ正確な判断が求められます。
適切な症状の把握と速やかな処置が重要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」(厚生労働省)の第Ⅰ部「基本編」1「保育所におけるアレルギー対応の基本」(3)「緊急時の対応(アナフィラキシーが起こったとき(「エピペン®」の使用)」からの問題です。

選択肢1. 消化器症状として、繰り返し下痢をするようであれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

不適切です。

「一般向けエピペン®の適応」日本小児アレルギー学会(2014 年)によると

緊急性の高い消化器症状として「繰り返し吐き続ける 」「持続する強い(がまんできない)おなかの痛み」が挙げられており、下痢は含まれていません。

選択肢2. 呼吸器症状として、のどや胸が締め付けられる、声がかすれる、犬が吠えるような咳、持続する強い咳込み、ゼーゼーする呼吸、息がしにくいといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

適切です。

「一般向けエピペン®の適応」日本小児アレルギー学会(2014 年)では

緊急性の高い呼吸器症状として「のどや胸が締め付けられる」「声がかすれる」「犬の吠えるような咳」「持続する強い咳込み」「ゼーゼーする呼吸」「息がしにくい」が挙げられています。

このような症状が見られた場合はエピペンの使用や救急車の要請が求められます。

選択肢3. 全身の症状として、唇や爪が青白い、脈が触れにくい・不規則、意識がもうろうとしている、ぐったりしている、尿や便を漏らすといった状態であれば、「エピペン®」の使用や119番通報による救急車の要請など、速やかな対応をすることが求められる。

適切です。

「一般向けエピペン®の適応」日本小児アレルギー学会(2014 年)によると

緊急性の高い全身症状として

「唇や爪が青白い」「脈が触れにくい・不規則」「意識がもうろうとしている」「ぐったりしている」「尿や便をもらす」が挙げられています。

このような症状が見られた場合はエピペンの使用や救急車の要請が求められます。

選択肢4. 「エピペン®」を使用した後は、速やかに救急搬送し、医療機関を受診する必要がある。

適切です。

エピペンの使用後は速やかに医療機関を受診します。

 

選択肢5. 「エピペン®」を保管する際は、日光のあたる場所や冷蔵庫等を避けて15~30℃で保管する。

適切です。

エピペンは直射日光のあたる場所や寒い場所での保管は適していないため避け、15~30℃の場所で保管するようにします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この保育士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。