保育士の過去問
令和5年(2023年)後期
保育実習理論 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和5年(2023年)後期 保育実習理論 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
母親の不適切な養育によりS乳児院に入所したKちゃん(1歳)。S乳児院で実習しているY実習生がKちゃんと遊んでいたところ、面会で訪れていたKちゃんの母親とW実習指導者がKちゃんのところに来た。その時、W実習指導者が電話対応のために、席を外した。母親がKちゃんを抱っこしようとすると、Kちゃんは泣きだした。それを見た母親は、「私だと泣いちゃいますね。一緒に暮らしていないから、私が母親だっていうのもわからないのかもしれない」と言い、寂しそうな表情を浮かべた。Y実習生は、その日に振り返りの機会を設けてもらい、このエピソードについてW実習指導者に報告した。

【設問】
次のうち、W実習指導者がY実習生にとるべき対応として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  「Kちゃんが泣きだした段階で、母親から引き離してあなたが抱っこすべきでしたね」と伝える。
B  「母親がKちゃんに対して不適切な養育をしていたことで入所させたのだから、母親はもっとKちゃんの気持ちを考えて行動すべきですね」と話す。
C  「母親のその時の気持ちについてはどのように感じましたか」と尋ねる。
D  「少しずつ母子の関係形成ができるよう、支援することが大事ですね」と伝える。
  • A:○  B:○  C:○  D:×
  • A:○  B:○  C:×  D:○
  • A:×  B:○  C:×  D:○
  • A:×  B:×  C:○  D:○
  • A:×  B:×  C:○  D:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

乳児院での実習の実例を元にして問題です。

 

 

A:×

「「Kちゃんが泣きだした段階で、母親から引き離してあなたが抱っこすべきでしたね」と伝える。」は誤っています。

母親の寂しそうな表情から、母親に寄り添った言葉がけや支援が必要だと考えられます。


 

B:×  

「「母親がKちゃんに対して不適切な養育をしていたことで入所させたのだから、母親はもっとKちゃんの気持ちを考えて行動すべきですね」と話す。」は誤っています。
母親の寂しそうな表情から、母親に寄り添った言葉がけや支援が必要だと考えられます。

 

C:○  

「「母親のその時の気持ちについてはどのように感じましたか」と尋ねる。」は正しいといえます。

指導者の意見を参考に振り返りを持つことは適切な行動だと言えるので、適切です。
 

 

D:○  

「「少しずつ母子の関係形成ができるよう、支援することが大事ですね」と伝える。」は正しいといえます。

自分の意見を他の人に伝えることは大切だといえます。

 

よって、正解は「A:×  B:×  C:○  D:○」となります。

選択肢1. A:○  B:○  C:○  D:×

上記解説より、不適切です。

正解は、「A:×  B:×  C:○  D:○」となりますので、

A、B、Dが誤っています。

選択肢2. A:○  B:○  C:×  D:○

上記解説より、不適切です。

正解は、「A:×  B:×  C:○  D:○」となりますので、

A、B、Cが誤っています。

選択肢3. A:×  B:○  C:×  D:○

上記解説より、不適切です。

正解は、「A:×  B:×  C:○  D:○」となりますので、

B、Cが誤っています。

選択肢4. A:×  B:×  C:○  D:○

正解です。

選択肢5. A:×  B:×  C:○  D:×

上記解説より、不適切です。

正解は、「A:×  B:×  C:○  D:○」となりますので、

Dが誤っています。

参考になった数4

02

A:×

母親が泣きだしたKちゃんにどう接していいのか困っている状況です。Kちゃんを引き離すのではなく、母親への声かけや支援が必要だと伝えるべきです。


B:×

母親のケアが必要だと伝えるべきです。


C:

記述のとおりです。

実習生がどう感じ、どう対応しようと思っているのかを聞き、アドバイスをしましょう。


D:

記述のとおりです。

実習生と一緒に支援方法を考えたり、学びの機会となります。

参考になった数3