保育士の過去問
令和6年(2024年)前期
保育原理 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和6年(2024年)前期 保育原理 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

( A )が形成され、子どもが自分の感情や気持ちに気付くようになる重要な時期であることに鑑み、( B )の安定を図りながら、子どもの( C )的な活動を尊重するとともに促していくこと。
  • A:自我  B:精神  C:自発
  • A:人格  B:精神  C:協働
  • A:人格  B:情緒  C:協働
  • A:自我  B:情緒  C:協働
  • A:自我  B:情緒  C:自発

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題では、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」2「1歳以上3歳未満児の保育に関わるねらい及び内容」について問われています。この時期に何が発達するのかを理解しておくことが正解を導くコツとなります。

以下に本文の該当部分を記載します。

 

(3)「保育の実施に関わる配慮事項」

ウ 自我が形成され、子どもが自分の感情や気持ちに気付くようになる重要な時期であることに鑑み、情緒の安定を図りながら、子どもの自発的な活動を尊重するとともに促していくこと。

 

よって、A自我、B情緒、C自発だと分かります。

まとめ

「保育所保育指針」についてはしっかりと理解し、どこを問われても答えられるように準備しておくことが大切です。

参考になった数6