保育士 過去問
令和6年(2024年)前期
問73 (社会福祉 問13)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和6年(2024年)前期 問73(社会福祉 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、福祉サービス第三者評価に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  保育所は、第三者評価の受審が義務づけられている。
B  児童養護施設は、第三者評価の受審が義務づけられている。
C  乳児院は、第三者評価の受審が義務づけられていない。
D  福祉サービス第三者評価の所轄庁は、法務省である。
  • A:○  B:○  C:○  D:○
  • A:○  B:○  C:×  D:×
  • A:○  B:×  C:○  D:×
  • A:×  B:○  C:○  D:×
  • A:×  B:○  C:×  D:×

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

A:「保育所は、第三者評価の受審が義務づけられている。」

不適切です。
保育所は第三者評価の受審を義務づけられていません。ただし、自己評価を行うことが推奨されており、第三者評価は任意で受けることが可能です。

 

B:「児童養護施設は、第三者評価の受審が義務づけられている。」

適切です。
児童養護施設は、利用者の権利を守り、サービスの質を確保するために第三者評価を受けることが義務づけられています。

 

C:「乳児院は、第三者評価の受審が義務づけられていない。」

不適切です。
乳児院も児童福祉施設として、第三者評価の受審が義務づけられています。

 

D:「福祉サービス第三者評価の所轄庁は、法務省である。」

不適切です。
福祉サービス第三者評価の所轄庁は厚生労働省であり、法務省ではありません。

選択肢5. A:×  B:○  C:×  D:×

正しいです。

参考になった数65

02

A不適切です。

保育所では、第三者評価の受審は義務付けられていません。

 

B適切です。

児童養護施設では受審が義務づけられています。

厚生労働省によると、平成22年度の受審率は14.01%でした。

 

C不適切です。

乳児院では、第三者評価の受審が義務付けられています。

 

D不適切です。

管轄庁は、厚生労働省です。

選択肢5. A:×  B:○  C:×  D:×

正しい組み合わせです。

参考になった数10