保育士 過去問
令和6年(2024年)前期
問117 (子どもの保健 問17)
問題文
次のうち、病児保育事業に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 病児保育事業には、法的根拠がある。
B 制度上、対象は未就学児に限られている。
C 医師及び看護師の配置が義務づけられている。
D 体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行う。
A 病児保育事業には、法的根拠がある。
B 制度上、対象は未就学児に限られている。
C 医師及び看護師の配置が義務づけられている。
D 体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行う。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和6年(2024年)前期 問117(子どもの保健 問17) (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、病児保育事業に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 病児保育事業には、法的根拠がある。
B 制度上、対象は未就学児に限られている。
C 医師及び看護師の配置が義務づけられている。
D 体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行う。
A 病児保育事業には、法的根拠がある。
B 制度上、対象は未就学児に限られている。
C 医師及び看護師の配置が義務づけられている。
D 体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行う。
- A:○ B:○ C:× D:×
- A:○ B:× C:○ D:×
- A:○ B:× C:× D:○
- A:× B:○ C:× D:○
- A:× B:× C:○ D:○
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
病児保育事業に関して理解しましょう。
■病児保育事業とは
児童が病中又は病気の回復期にあって集団保育が困難な期間、
保育所・医療機関等に付設された専用スペース等において保育及び看護ケアを行うという保育サービスです。
A 正しいです。
「病児保育事業には、法的根拠がある。」
根拠法は「児童福祉法」です。
B 誤りです。
「制度上、対象は未就学児に限られている。」
乳幼児に加え、小学校就学児童も対象です。
C 誤りです。
「医師及び看護師の配置が義務づけられている。」
医師及び看護師の配置は義務づけられてはいません。
D 正しいです。
「体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行う。」
正解です。
参考になった数51
この解説の修正を提案する
02
近年『病児保育』の施設が、保護者の助けとなる場面も増えています。
病児保育において、保育士は重要な役割です。
病児保育の対象は未就学児に限られません。
体調不良児対応型の病児保育は保育所等で行われることもあります。
正答です。
医師及び看護師の配置が義務づけられているわけではありません。
法的根拠に基づいた適切な対応を心がけ、子どもたちの健康と安全を守るための準備を日頃から行うことが大切です。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問116)へ
令和6年(2024年)前期 問題一覧
次の問題(問118)へ