保育士 過去問
令和6年(2024年)前期
問142 (保育実習理論 問2)
問題文
次のA~Dの音楽用語の意味を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A dim.
B andante
C D.S.
D rit.
【語群】
ア コーダにとぶ イ やさしく ウ 少し弱く エ だんだん遅く
オ ゆっくり歩くような速さで カ だんだん弱く キ セーニョに戻る ク 強く
ケ 音を短く切って コ 中ぐらいの速さで
A dim.
B andante
C D.S.
D rit.
【語群】
ア コーダにとぶ イ やさしく ウ 少し弱く エ だんだん遅く
オ ゆっくり歩くような速さで カ だんだん弱く キ セーニョに戻る ク 強く
ケ 音を短く切って コ 中ぐらいの速さで
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和6年(2024年)前期 問142(保育実習理論 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
次のA~Dの音楽用語の意味を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A dim.
B andante
C D.S.
D rit.
【語群】
ア コーダにとぶ イ やさしく ウ 少し弱く エ だんだん遅く
オ ゆっくり歩くような速さで カ だんだん弱く キ セーニョに戻る ク 強く
ケ 音を短く切って コ 中ぐらいの速さで
A dim.
B andante
C D.S.
D rit.
【語群】
ア コーダにとぶ イ やさしく ウ 少し弱く エ だんだん遅く
オ ゆっくり歩くような速さで カ だんだん弱く キ セーニョに戻る ク 強く
ケ 音を短く切って コ 中ぐらいの速さで
- A:エ B:オ C:ア D:ケ
- A:エ B:コ C:キ D:ウ
- A:カ B:イ C:ア D:エ
- A:カ B:オ C:キ D:エ
- A:コ B:イ C:ク D:オ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
音楽用語に関する設問です。
音楽用語のほとんどはイタリア語です。
速度記号、強弱記号、反復記号に関して理解を深めましょう。
A dim. →ディミヌエンド 「カ だんだん弱く」
B andante →アンダンテ 「オ ゆっくり歩くような速さで」
C D.S. →ダル・セーニョ 「キ セーニョに戻る」
D rit. →リタルダンド 「エ だんだん遅く」
正解です。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
02
音楽用語の意味を理解し、適切に選択する力を問う問題です。
A:カ (dim.) だんだん弱く
B:オ (andante) ゆっくり歩くような速さで
C:キ (D.S.) セーニョに戻る
D:エ (rit.) だんだん遅く
楽譜を読み解く事で、表現の幅が広がります。子ども達が豊かな音楽表現を体験できるように努めていきましょう。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問140)へ
令和6年(2024年)前期 問題一覧
次の問題(問143)へ