保育士 過去問
令和6年(2024年)後期
問132 (子どもの食と栄養 問12)
問題文
次の文は、葉酸に関する記述である。( A )・( B )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
葉酸は( A )の一種であり、受胎の前後に十分な量を摂取すると、胎児の( B )のリスクを低減できる。
【語群】
ア ミネラル イ ビタミン
ウ 神経管閉鎖障害 エ くる病 オ 頭蓋内出血
葉酸は( A )の一種であり、受胎の前後に十分な量を摂取すると、胎児の( B )のリスクを低減できる。
【語群】
ア ミネラル イ ビタミン
ウ 神経管閉鎖障害 エ くる病 オ 頭蓋内出血
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
保育士試験 令和6年(2024年)後期 問132(子どもの食と栄養 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、葉酸に関する記述である。( A )・( B )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。
葉酸は( A )の一種であり、受胎の前後に十分な量を摂取すると、胎児の( B )のリスクを低減できる。
【語群】
ア ミネラル イ ビタミン
ウ 神経管閉鎖障害 エ くる病 オ 頭蓋内出血
葉酸は( A )の一種であり、受胎の前後に十分な量を摂取すると、胎児の( B )のリスクを低減できる。
【語群】
ア ミネラル イ ビタミン
ウ 神経管閉鎖障害 エ くる病 オ 頭蓋内出血
- A:ア B:ウ
- A:ア B:エ
- A:ア B:オ
- A:イ B:ウ
- A:イ B:エ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
A イ ビタミン
葉酸は、水溶性ビタミンであり、ビタミンB群に分類されます。
B ウ 神経管閉鎖障害
葉酸の欠乏により引き起こされる障害です。
健康な赤ちゃんを産むためにも、葉酸の摂取は大切です。
正しい組み合わせです。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
02
葉酸についておさえておきましょう。
葉酸は野菜や果物、豆類などに含まれています。
造血作用があり、貧血防止に役立ちます。
A:イ ビタミン
ほうれん草やいちご、納豆、うなぎなどに多く含まれています。
B:ウ 神経管閉鎖障害
脳や脊髄の発達に異常が起こる疾患のことです。
正しいです。
ビタミンと神経管閉鎖障害はセットで覚えておきましょう。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
前の問題(問131)へ
令和6年(2024年)後期 問題一覧
次の問題(問133)へ