保育士 過去問
令和7年(2025年)前期
問11 (保育原理 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和7年(2025年)前期 問11(保育原理 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

次の【Ⅰ群】の事項と、【Ⅱ群】の記述を結びつけた場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。

【Ⅰ群】
A  ヘッドスタート計画
B  レッジョ・エミリア・アプローチ
C  テ・ファリキ

【Ⅱ群】
ア  1998年、イギリスにおいて始まった経済的・社会的支援を必要とする地域への早期介入の補償保育・教育プログラム
イ  プロジェクトと呼ばれるテーマ発展型の保育方法を特徴とし、教師、親、行政関係者、教育学の専門家等が支え合って子どもの活動を援助するイタリア北部の保育・幼児教育の実践
ウ  1965年にアメリカで開始された、教育機会に恵まれない子どもを対象とした大がかりな就学準備教育
エ  1996年に作成された、保育の原理と目標の方向性を定めるニュージーランドにおける共通の保育プログラム
オ  教師は仲介者に徹し、子ども自身が、「日常生活の訓練」「感覚訓練」「読み書きと算数」等の教具を選択して用い、深く集中して活動が継続するようにハンガリーで考案された教育法
  • A:ア  B:イ  C:エ
  • A:ア  B:オ  C:イ
  • A:ウ  B:ア  C:イ
  • A:ウ  B:イ  C:エ
  • A:オ  B:イ  C:ア

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。