保育士 過去問
令和7年(2025年)前期
問101 (子どもの保健 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和7年(2025年)前期 問101(子どもの保健 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、2021(令和3)年の健康指標に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを1つ選びなさい。

A  出生1000に対する乳児死亡率は、日本では1.7であり、アメリカ合衆国と比べて低い値である。
B  周産期死亡とは、妊娠満22週以後の死産と生後7日未満の早期新生児死亡を合わせたもので、出産1000に対する周産期死亡率は3.4である。
C  1歳~4歳の死因の第1位は「先天奇形、変形及び染色体異常」であり、第2位は「不慮の事故」である。
D  0歳児の不慮の事故の死因で最も多いのは「不慮の窒息」であるが、1歳~4歳では「不慮の溺死及び溺水」である。
  • A:○  B:○  C:○  D:×
  • A:○  B:○  C:×  D:○
  • A:○  B:×  C:×  D:○
  • A:×  B:○  C:○  D:×
  • A:×  B:×  C:○  D:○

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。