保育士 過去問
令和7年(2025年)前期
問146 (保育実習理論 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

保育士試験 令和7年(2025年)前期 問146(保育実習理論 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、適切なものを3つ選びなさい。
  • メヌエットは、元気に歩くような2拍子の曲である。
  • 「母とおさなごの歌」は、フレーベル(Fröbel, F.W.)がまとめたものである。
  • 「わらべうた」とは、大正期に作詞家や作曲家が子どものために作った歌のうち、唱歌以外のものを意味する。
  • 2音でできている「わらべうた」は、上の音で終わることが多い。
  • 音名「ニ」は、ヘ長調の階名「ラ」である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。