ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
ストラテジ系 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
不正アクセス禁止法で規制されている行為だけを全て挙げたものはどれか。
a)Webサイトの利用者IDとパスワードを、本人に無断で第三者に提供した。
b)ウイルスが感染しているファイルを、誤って電子メールに添付して送信した。
c)営業秘密の情報が添付されている電子メールを、誤って第三者に送信した。
d)著作権を侵害している違法なサイトを閲覧した。
a)Webサイトの利用者IDとパスワードを、本人に無断で第三者に提供した。
b)ウイルスが感染しているファイルを、誤って電子メールに添付して送信した。
c)営業秘密の情報が添付されている電子メールを、誤って第三者に送信した。
d)著作権を侵害している違法なサイトを閲覧した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
不正アクセス禁止法とは、不正アクセス行為やID、パスワードなどを不正に取得する行為、不正アクセスを助長する行為などを禁止する法律です。
a:本人に無断で第三者へID、パスワードを提供しているため、「ID、パスワードを不正に取得する行為」にあたります。
不正アクセス禁止法の対象になります。
b:意図的な行為ではないため、法に触れる可能性は低いです。
c:bと同じく意図的な行為ではないため、法に触れる可能性は低いです。
d:サイトの閲覧だけでは不正行為になる可能性は低いです。
もし、他人のIDやパスワードを使用して閲覧したならば、不正アクセス禁止法の対象になる可能性があります。
よって、aのみが不正アクセス禁止法で規制される行為です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
選択肢をひとつずつ見ていきましょう。
a.Webサイトのログイン情報を本人に無断で第三者に提供することは、不正ログインを助長する行為です。よって、不正アクセス禁止法で規制されています。
b.誤ってウイルス付きメールを送信することは悪意を持った行為ではないため、不正アクセス禁止法違反にはなりません。
c.bと同様の理由で不正アクセス禁止法違反にはなりません。
d.不正アクセス禁止法と著作権違反は関係ありません。よって、不正アクセス禁止法違反にはなりません。
これらより正しいのはaのみで、正解は1です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
a)Webサイトの利用者IDとパスワードを、本人に無断で第三者に提供した。
→正解です。本人に無断でID/パスワードを提供してはいけません。
b)ウイルスが感染しているファイルを、誤って電子メールに添付して送信した。
→誤ってということは意図的な攻撃ではないため、規制行為にはあたりません。
c)営業秘密の情報が添付されている電子メールを、誤って第三者に送信した。
→誤ってということは意図的な攻撃ではないため、規制行為にはあたりません。
d)著作権を侵害している違法なサイトを閲覧した。
→サイトの閲覧だけでは規制行為にはあたりませんが、昨今の海外サーバの
マンガサイト問題などもあり今後替わる可能性はあります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
平成28年度 春期問題一覧
次の問題(問3)へ