ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
ストラテジ系 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
品質管理において、測定値の存在する範囲を幾つかの区間に分け、各区間に入るデータの度数を棒グラフで表したものはどれか。
- 管理図
- 特性要因図
- パレート図
- ヒストグラム
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
品質管理とは、製品やサービスの品質が向上するようにデータを整理・分析します。
品質管理に用いられる手法は「QC7つ道具」と呼ばれ、特性要因図、パレート図、散布図、ヒストグラム、層別、チェックシート、管理図の7つがあります。
管理図は、製品の大きさや質量などのデータを毎日記録し、異常な製品がないかをチェックします。
上方管理限界線と下方管理限界線を設定し、限界線を超えた値がある場合には異常があると考えられます。
特性要因図は、原因と結果の関係を表した図です。問題の原因を特定することで、改善を図っていく手法です。図が魚の骨に似ていることから、フィッシュボーン・チャートとも呼ばれます。
パレート図は、データを項目別にまとめ、降順に並べた棒グラフと累積比率を合わせた図です。
不良品に関するデータの場合、どの項目が品質改善にとって重要であるか把握することができます。
ヒストグラムは、データの分布を視覚的に把握することができます。データをいくつかの区間に分け、区間ごとに該当するデータの出現回数を棒グラフで表します。従って、ヒストグラムが正解になります。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
品質管理において、測定値の存在する範囲を幾つかの区間に分け、各区間に入るデータの度数を棒グラフで表したものは、ヒストグラムです。
以下、選択肢を確認します。
不正解です。管理図とは、品質や製造工程が安定な状況で管理されているか時系列で表した図です。
不正解です。特性要因図とは、特性と要因の関係を系統的に線で結んで表した図であり、フィッシュボーン(魚の骨図)とも呼ばれます。
不正解です。パレート図とは、項目量の大きい順にプロットした棒グラフと、その累積構成比で表された折れ線グラフを組み合わせた図です。
正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
品質管理において、測定値の存在する範囲を幾つかの区間に分け、各区間に入るデータの度数を棒グラフで表したものは、ヒストグラムです。
よって、ヒストグラムが正解です。
他の選択肢も押さえておきましょう
管理図とは、工程の状態や品質を時系列に表した図です。
特性要因図とは、特性とそれに関する要因を体系的に表した図です。
パレート図とは、値の大きい順に分析対象の項目を並べた棒グラフと、累積構成比を表す折れ線グラフを合わせた図です。
正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
平成28年度 春期問題一覧
次の問題(問33)へ