ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
テクノロジ系 問56

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成28年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問56 (訂正依頼・報告はこちら)

ブラウザとWebサーバ間の通信プロトコルを、HTTPからHTTPSに変更した。これによって実現できることとして、適切なものはどれか。
  • クライアントPCとWebサーバ間の通信速度の向上
  • コンピュータウイルス感染の防止
  • 通信の機密性の確保
  • ブラウザの表示速度の向上

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

HTTPSは、SSL/TLSプロトコルによって、HTTPによる通信を安全に行うための仕組みです。

HTTPSを用いるとWebサーバ-Webブラウザ間の通信を暗号化することができ、盗聴や改ざん等から通信を保護されます。

現在、情報システムにおけるセキュリティの重要性が高まっており、通信においてHTTPSを用いる企業が増加しています。

1.HTTPSは通信速度を向上させることはありません。

2.ウイルス感染を防止することはできません。

3.正解です。

4.表示速度を向上させることはできません。

参考になった数12

02

HTTPSとは、SSL/TLSプロトコルを利用したHTTP通信です。SSLは通信を暗号化できるため、安全に通信を行うことが出来ます。

以下、設問を確認します。

1 . 不正解です。HTTPSを用いても通信速度は向上しません。

2 . 不正解です。HTTPSを用いてもウイルス感染を防止することはできません。

3 . 正解です。

4 . 不正解です。HTTPSを用いても表示速度は向上しません。

参考になった数5

03

HTTPSとは、SSL/TLSプロトコルを用いてHTTP通信を暗号化する仕組みです。
よって、3が正解です。

HTTPSとHTTPの違いはセキュリティの面のみで、通信速度や表示速度は関係ありません。
また、HTTPSは通信を暗号化するのみでウイルス感染防止の効果はありません。
よって、1、2、4は誤りです。

参考になった数4