ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
テクノロジ系 問71
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問71 (訂正依頼・報告はこちら)
ネットワークの交換方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。
- 回線交換方式では、通信利用者間で通信経路を占有するので、接続速度や回線品質の保証を行いやすい。
- 回線交換方式はメタリック線を使用するので、アナログ信号だけを扱える。
- パケット交換方式は、複数の端末で伝送路を共有しないので、通信回線の利用効率が悪い。
- パケット交換方式は無線だけで利用でき、回線交換方式は有線だけで利用できる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
回線交換方式とは、2つの利用者の間で通信経路を占有する方式であり、電話がこの方式にあたります。
パケット交換方式とは、データをパケットという小さな単位に分割し、個々のパケットに、宛先情報をつけて送信する方法です。
したがって、回線交換方式では、通信利用者間で通信経路を占有するので、接続速度や回線品質の保証を行いやすいと述べている1が正解です。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
1.回線交換方式は、通信者間で通信経路を占有します。よって通信中の接続速度や回線品質は保証されるため、正解です。
2.回線交換方式は、デジタル信号も扱えます。よって、誤りです。
3.パケット交換方式は、複数の端末で伝送路を共有して、データをパケット化して送信します。よって、誤りです。
4.パケット交換方式は有線でも無線でも使えます。よって、誤りです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
問われている「ネットワークの交換方式」とは、大きく分けて2種類存在する「回線交換方式」と「パケット交換方式」に対する正確な知識を確認する問題と言えます。
「回線交換方式」の特徴は、主に電話などの音声通信に利用され、接続に使用する回線を利用時に限って独占的に利用することで、リアルタイムでの通信に向く傾向にあります。また、接続時に独占的に回線を利用することで、比較的、高い品質を保持しやすい接続方式と言えます。
これに対して、「パケット交換方式」の特徴は、送信されるデータをパケットと呼ばれる単位に分けて、パケット毎にそれぞれの相手に送信する通信方式で、通信回線をそれぞれの利用者が共有して使うことができるため、一度にたくさんの人が利用できる反面、利用者が増えることで、通信に遅れが生じる可能性のある通信方式といえます。現在は、多くのユーザーが利用するインターネット通信で利用されている通信方式です。
まず、1.の選択肢については『通信利用者間で通信経路を占有する』ことと、『接続速度や回線品質の保証を行いやすい』の2点が示されており、どちらも「回線交換方式」の特徴と言えるため、適切な説明と言えます。
次に、2.の選択肢は『アナログ信号だけを扱える』という点で、不適切な説明と考えられます。
この設問に正解するためには、メタリック回線の特徴を把握している必要があります。
メタリック回線とは、メタリックケーブルや、メタル回線とも呼ばれ、内部に銅線を使った通信用のケーブルのことを言います。
このメタリック回線を利用したデジタル信号を用いた通信方式が、高速インターネットと呼ばれたADSLやISDNです。
そのため、選択肢2.は間違いと言えます。
続いて、3.の選択肢は『パケット交換方式』の説明として『複数の端末で伝送路を共有しない』と記述されており、間違いだと言えます。
『パケット交換方式』は、通信回線を共有して利用する通信方式です。通信回線をより多くの人が共有して利用することができることが特徴です。
最後の4.の選択肢は、『パケット交換方式は無線だけ』と、『回線交換方式は有線だけ』という、限定的な表現が書かれており、不適切な説明と言えます。
一例を挙げれば、スマートフォンは無線接続で利用されていますが、音声通話では回線交換方式を利用している機種が多く、一方でインターネットを利用する際には、パケット交換方式を利用しているのが現状です。
本設問は、幅広い知識が求められる総合的な問題と言えます。
一読して、回答に自信が持てないのであれば、別の問題を先に解くことに時間を使う判断が必要になる問題と言えるかもしれません。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
平成28年度 春期問題一覧
次の問題(問72)へ