ITパスポートの過去問
平成28年度 春期
テクノロジ系 問75

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成28年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問75 (訂正依頼・報告はこちら)

デュアルシステムの特徴を説明したものはどれか。
  • 同じ処理を行うシステムを二重に用意し、処理結果を照合することで処理の正しさを確認する方式であり、一方に故障が発生したら、故障したシステムを切り離して処理を続行する。
  • 同じ装置を2台使用することで、シンプレックスシステムに対し、処理能力を2倍に向上させることができる。
  • オンライン処理を行う現用系システムと、バッチ処理などを行いながら待機させる待機系のシステムを用意し、現用系に障害が発生した場合は待機系に切り替え、オンライン処理を起動してサービスを続行する。
  • 複数の装置を直列に接続し、それらの間で機能ごとに負荷を分散するように構成しているので、処理能力は高いが、各機能を担当する装置のうちどれか一つでも故障するとサービスが提供できなくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

デュアルシステムとは、同じ処理を行うシステムを二重に用意して一方が故障したらもう一方に切り替えます。よって、1が正解です。

他の選択肢も押さえておきましょう。

2.デュアルシステムはバックアップシステムのため、処理能力は向上しません。

3.現用系システムと待機系システムを用意しておき、現用系が故障したら待機系に切り替えるのは、デュプレックスシステムです。

4.複数の装置を直列に接続して負荷分散するのは、タンデムシステムです。

参考になった数16

02

本設問は、『デュアルシステムの特徴』について問われています。

それぞれの設問ごとに読み解いてみます。


選択肢1.は『同じ処理を行うシステムを二重に用意』すること、『一方に故障が発生したら、故障したシステムを切り離して処理を続行する』ことが説明されており、照合機器を用いてクロスチェックを行うことで、重篤なエラーを回避することを目的とする『デュアルシステムの特徴』を説明しており、正解と考えることができます。


選択肢2.は『同じ装置を2台使用する』ことは『デュアルシステムの特徴』として合致しますが、『処理能力を2倍に向上させることができる』と言う点は、『デュアルシステムの特徴』を説明しているとは言えず、正解とは考えられません。


選択肢3.は『オンライン処理を行う現用系システムと、バッチ処理などを行いながら待機させる待機系のシステムを用意』とあり、これは『デュアルシステムの特徴』ではなく、「デュプレックスシステム」の説明と考えられます。そのため、正解とは考えられません。


選択肢4.は『複数の装置を直列に接続し、それらの間で機能ごとに負荷を分散するように構成しているので、処理能力は高い』とある点から、「タンデムシステム」の説明と考えられます。そのため、正解とは考えられません。


本設問は、知識問題です。
正確な知識を備えていない場合には、デュアルシステムという名称が持つ、デュアルが、日本語で言うところの「二重」を意味する言葉であると言うことをヒントに設問を読み解く必要があります。

参考になった数3

03

デュアルシステム(Dual System)とは、同じ処理を行うシステムを二重に用意し、処理結果を照合することで処理の正しさを確認する方式であり、一方に故障が発生したら、故障したシステムを切り離して処理を続行することをいいます。

したがって、1が正解です。

2. デュアルシステムでは、処理能力は2倍にはなりません。
3. デュプレックスシステムの説明です。
4. タンデムシステムの説明です。

参考になった数1