ITパスポートの過去問
平成28年度 秋期
マネジメント系 問45
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成28年度 秋期 ITパスポート試験 マネジメント系 問45 (訂正依頼・報告はこちら)
共通フレーム(SoftwareLifeCycLeProcess)で定義されている内容として、最も適切なものはどれか。
- ソフトウェア開発とその取引の適正化に向けて、基本となる作業項目を定義し標準化したもの
- ソフトウェア開発の規模、工数、コストに関する見積手法
- ソフトウェア開発のプロジェクト管理において必要な知識体系
- 法律に基づいて制定された情報処理用語やソフトウェア製品の品質や評価項目
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
発注者と受注者との間で作業内容や用語の解釈のすり合わせを行うことで、プロジェクトを円滑に進めることを目的とします。
1.【正解】
「適正化」「標準化」とあるため、正解です。
2.
「見積」は前もって概算することであり、
共通フレームの説明としては不適切です。
3.
共通フレームは、受注者発注者それぞれの解釈やこだわりの中で機能する共通の物差しであり、「知識」とは少し異なるため、不適切です。
また、プロジェクト管理に関する知識体系をPMBOK (Project Management Body of Knowledge) といいます。
4.
共通フレームは情報処理推進機構の発行するガイドラインで、法律ではないため不適切です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
共通フレームは、ソフトウェア開発とその取引の適正化に向けて、それらのベースとなる作業項目の一つひとつを定義し標準化したものです。
よって正解は1になります。
2は、共通フレームでは特定の開発モデル、技法、ツールに依存していないので正しくないです。
3は、PMBOKで定義されている内容です。
4は、JIS規格で定義されている内容です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1.ソフトウェア開発とその取引の適正化に向けて、基本となる作業項目を定義し標準化したものは、共通フレームです。よって正解です。
2.ソフトウェア開発の見積もり手法としては、ファンクションポイント法などが挙げられます。よって、誤りです。
3.ソフトウェア開発のプロジェクト管理において必要な知識体系は、PMBOKです。よって、誤りです。
4.情報処理用語やソフトウェア製品の品質や評価項目は、JISによって規定されています。よって、誤りです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
ここで言われる共通フレーム(SoftwareLifeCycLeProcess)とは、略して、SLCPとも表記され、ソフトウェアの開発と流通において、用語や作業内容などを規定した標準化に基づく考え方であり、それらのガイドラインそのものを意味する言葉です。
そのため、設問にある通り、定義されている内容が出題されていることから、共通フレームのガイドラインに基づく内容について、最も適切なものを選ぶ必要があります。
共通フレームのガイドラインが作られた目的について、知識を確認する設問と言えそうです。
それぞれの選択肢を見比べてみましょう。
4.の「法律に基づいて制定された情報処理用語やソフトウェア製品の品質や評価項目」は、共通フレームのガイドラインで定義されている事柄ではありません。そのため、正解とは考えられません。
3.の「ソフトウェア開発のプロジェクト管理において必要な知識体系」は、共通フレームの目的である「ソフトウェアの作業項目の範囲と用語等の標準化」を意味する説明する文章とは考えにくく、そのため、『最も適切』な説明とは言えず、正解とは認められません。
2.の「ソフトウェア開発の規模、工数、コストに関する見積手法」は、手法についての説明となってしまうため、「ソフトウェアの作業項目の範囲と用語等の標準化」を目的とする共通フレームの説明として、『最も適切』な説明とは言えず、正解とは認められません。
1.の「ソフトウェア開発とその取引の適正化に向けて、基本となる作業項目を定義し標準化したもの」は、文章中に『標準化』というキーワードが含まれており、「ソフトウェアの作業項目の範囲と用語等の標準化」を目的とする共通フレームの説明として、『最も適切』な説明と考えられます。
そのため、正解は1.となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問44)へ
平成28年度 秋期問題一覧
次の問題(問46)へ