過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成28年度 秋期 テクノロジ系 問94

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
並列処理の説明として、適切なものはどれか。
   1 .
ー連の処理を同時に実行できる処理単位に分け、複数のCPUで実行すること
   2 .
関連する複数の処理を一つの処理単位にまとめて実行すること
   3 .
ビジネスロジックやデータベース処理はサーバ側で行い、ユーザインタフェース処理はクライアント側で行うこと
   4 .
ーつのCPUの処理時間を短い単位に分割し、複数のアプリケーションソフトに順番に割り当てて実行すること
( 平成28年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問94 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8
「並列処理」とは、一つの処理を、計算処理などの小さなタスクにわけて、複数のプロセッサを用いて並列に処理し、パフォーマンスを向上させる方法です。

1.「並列処理」の説明ですので、正解です。

2.関連する複数の処理を一つの処理単位にまとめて実行するのは「バッチ処理」になりますので、誤りです。

3.サーバー側とクライアント側で処理を分担するのは「クライアントサーバシステム」になりますので、誤りです。

4.一つのCPUの処理時間を短い単位に分割し,複数のアプリケーションソフトに順番に割り当てて実行するのは「マルチタスク」の説明になりますので、誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
並列処理とは、複数の処理を同時に実行することです。

1.一連の処理を同時に実行する処理単位に分けて、複数のCPUで同時に実行することを並列処理といいます。
よって、正解です。

2.選択肢は、関連する複数の処理を1つにまとめて順番に実行することを指します。
並列処理ではないため、誤りです。

3.サーバー側とクライアント側で処理を分けることを、クライアントサーバーシステムといいます。
よって、誤りです。

4.1つのCPUを複数のアプリケーションで使用することを、マルチタスクといいます。
並列処理ではないため、誤りです。

1
1.正解です。

2.バッチ処理の説明です。

3.クライアントサーバシステムの説明です。

4.タイムシェアリングシステムの説明です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。