ITパスポートの過去問
平成29年度 春期
ストラテジ系 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成29年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

POSシステムやSCMシステムにJANコードを採用するメリットとして、適切なものはどれか。
  • ICタグでの利用を前提に作成されたコードなので、ICタグの性能を生かしたシステムを構築することができる。
  • 画像を表現することが可能なので、商品画像と連動したシステムヘの対応が可能となる。
  • 企業間でのコードの重複がなく、コードの一意性が担保されているので、自社のシステムで多くの企業の商品を取り扱うことが容易である。
  • 商品を表すコードの長さを企業が任意に設定できるので、新商品の発売や既存商品の改廃への対応が容易である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

JANコードとは、さまざまな番号を組み合わせることで特定の商品を表現する仕組みです。

選択肢をひとつずつ見ていきましょう。

1.JANコードはICタグではないため誤りです。

2.JANコードは番号の組み合わせであり、画像を表現することはできません。

3.JANコードは世界共通の商品コードです。よって企業間で一意性が担保されています。

4.JANコードの長さは決まっています。よって、誤りです。

参考になった数5

02

JANコードは、国コードとなる『49』もしくは『45』ではじまる8桁もしくは13桁のコードです。
コンビニやスーパーなどを中心にPOSシステムで利用されていて、国際的にはEANコードと呼ばれます。
POSシステムとは、バーコードを読み取ることで、売上管理や在庫管理、仕入れ管理を行うシステムです。商品がいつ何個売れたかや購入者の属性を商品単位で集計する際などにも使用されます。

1.JANコードはICタグではありませんので、誤りです。

2.JANコードは数字のみになり、画像を表現することはできませんので、誤りです。

3.JANコードのメリットになりますので、正解です。

4.JANコードの長さは8桁もしくは13桁と決まっており、企業が任意に設定することはできませんので、誤りです。

参考になった数2

03

JANコードは、バーコード規格です。コンビニなどでは売上や在庫の管理で使用されています。JANコードには、企業コード、商品アイテムコード、チェックディジットが含まれています。
事業者コードと商品アイテムコードの組合せは一意として保たれているため、3が正解です。

参考になった数2