ITパスポート 過去問
平成29年度 春期
問75 (テクノロジ系 問75)
問題文
ISMSの「 計画 」、「 運用 」、「 パフォーマンス評価 」及び「 改善 」において、「 パフォーマンス評価 」で実施するものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 平成29年度 春期 問75(テクノロジ系 問75) (訂正依頼・報告はこちら)
ISMSの「 計画 」、「 運用 」、「 パフォーマンス評価 」及び「 改善 」において、「 パフォーマンス評価 」で実施するものはどれか。
- 情報セキュリティリスクアセスメント
- 内部監査
- 不適合の是正処置
- リスクの決定
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.情報セキュリティリスクアセスメントは、運用で実施します。
よって、誤りです。
2.内部監査は、パフォーマンス評価で実施します。
よって、正解です。
3.不適合の是正処置は、改善で実施します。
よって、誤りです。
4.リスクの決定は、計画で実施します。
よって、誤りです。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
解説:PDCAサイクルのcheakのこと。
○ 1. 情報セキュリティリスクアセスメント =運用
○ 3. 不適合の是正処置 =改善
○ 4. リスクの決定 =計画
置き換えるとわかりやすいです。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
情報セキュリティリスクアセスメントは「運用」のフェーズで実施する項目となります。
よって、1は不正解となります。
内部監査は「パフォーマンス評価」のフェーズで実施する項目となります。
よって、2が正解です。
不適合の是正処置は「改善」のフェーズで実施する項目となります。
よって、3は不正解となります。
リスクの決定は「計画」のフェーズで実施する項目となります。
よって、4は不正解となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問74)へ
平成29年度 春期 問題一覧
次の問題(問76)へ