ITパスポート 過去問
平成29年度 秋期
問58 (テクノロジ系 問58)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ITパスポート試験 平成29年度 秋期 問58(テクノロジ系 問58) (訂正依頼・報告はこちら)

キーボード入力を補助する機能の一つであり、入力中の文字から過去の入力履歴を参照して、候補となる文字列の一覧を表示することで、文字入力の手間を軽減するものはどれか。
  • インデント
  • オートコンプリート
  • オートフィルタ
  • ハイパリンク

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

入力中の文字から過去の入力履歴を参照して、候補となる文字列の一覧を表示することで、文字入力の手間を軽減するものは、オートコンプリートです。

よって、正解はオートコンプリートです。

他の選択肢も押さえておきましょう。

選択肢1. インデント

インデントとは、文章の左端のことです。段落ごとにインデントを下げることで見やすい文章が作れます。

選択肢2. オートコンプリート

正解です。

選択肢3. オートフィルタ

オートフィルタとは、入力したデータの中から条件に合うデータを抽出する機能です。

選択肢4. ハイパリンク

ハイパーリンクとは、クリックするだけであるサイトから別のサイトに移動できる機能です。

参考になった数8

02

インデントは字下げの機能です。
オートコンプリートとは、キーボードの補助機能です。
オートフィルターは条件を満たすデータを絞り込むことが出来ます。
ハイパーリンクとは、WEBアドレスをはりつけるとそこへジャンプすることができる機能です。

参考になった数2

03

正解は「オートコンプリート」です。

選択肢1. インデント

インデントとは、字下げのことです。
よって、不正解です。

選択肢2. オートコンプリート

オートコンプリートとは、キーボード入力を補助する機能の一つであり、入力中の文字から過去の入力履歴を参照して、候補となる文字列の一覧を表示することで、文字入力の手間を軽減するものことです。
よって、正解です。

選択肢3. オートフィルタ

オートフィルタとは、データの中から条件に合うものを選び、表示する機能のことです。
よって、不正解です。

選択肢4. ハイパリンク

ハイパリンクとは、文章の参照先を表示することです。
よって、不正解です。

参考になった数0