ITパスポートの過去問
平成30年度 春期
ストラテジ系 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成30年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
A氏は、インターネット掲示板に投稿された情報が自身のプライバシを侵害したと判断したので、プロバイダ責任制限法に基づき、その掲示板を運営するX社に対して、投稿者であるB氏の発信者情報の開示を請求した。このとき、X社がプロバイダ責任制限法に基づいて行う対応として、適切なものはどれか。ここで、X社はA氏、B氏双方と連絡が取れるものとする。
- A氏、B氏を交えた話合いの場を設けた上で開示しなければならない。
- A氏との間で秘密保持契約を締結して開示しなければならない。
- 開示するかどうか、B氏に意見を聴かなければならない。
- 無条件で直ちにA氏に開示しなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
・権利侵害を受けた側は、権利侵害されたことが分かる証拠があり、賠償請求のために発信者の情報が必要な場合に、プロパイダに発信者の情報開示を請求できる
・プロパイダ側は可能な限り発信者に意見を聴いて、請求者の訴えが正当だと認められた場合に、発信者の情報を開示する
よって、正解は3です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
第四条で規定されている発信者情報の開示請求において、「開示の請求を受けたときは、当該開示の請求に係る侵害情報の発信者と連絡することができない場合その他特別の事情がある場合を除き、開示するかどうかについて当該発信者の意見を聴かなければならない」という規定があります。
よって3が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
プロバイダ責任制限法では請求する側は当該情報による権利侵害が
明らかであり、差し止めや賠償請求などのために発信者情報が
必要であることをプロバイダに示す必要があります。
これに対してプロバイダ側は可能な限り発信者に意見の聴取を行い、
請求者の訴えが正当だと認められる場合には発信者の情報を
開示するよう定めています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
平成30年度 春期問題一覧
次の問題(問10)へ