ITパスポートの過去問
平成30年度 春期
ストラテジ系 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

平成30年度 春期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

PL法(製造物責任法)によって、製造者に顧客の損害に対する賠償責任が生じる要件はどれか。

[事象A]  損害の原因が、製造物の欠陥によるものと証明された。
[事象B]  損害の原因である製造物の欠陥が、製造者の悪意によるものと証明された。
[事象C]  損害の原因である製造物の欠陥が、製造者の管理不備によるものと証明された。
[事象D]  損害の原因である製造物の欠陥が、製造プロセスの欠陥によるものと証明された。
  • 事象Aが必要であり、他の事象は必要ではない。
  • 事象Aと事象Bが必要であり、他の事象は必要ではない。
  • 事象Aと事象Cが必要であり、他の事象は必要ではない。
  • 事象Aと事象Dが必要であり、他の事象は必要ではない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

PL法(製造物責任法)とは、製品に欠陥や破損があった場合、それによって身体や財産に損害を被った場合に損害賠償を求めることができる法律です。(買った電子レンジが爆発して、大怪我をしたなど)

問題を見ると、事象AからDはすべて、製造物の欠陥が証明されているため、どれか一つの欠陥が提示できれば損害賠償を請求することができます。

よって、1が正解です。

参考になった数8

02

PL法によれば製造物に欠陥があったことのみを要件として損害賠償責任を追及できます。
民法の被不法行為法における一般原則では被告の過失を原告が立証する必要がありますが、顧客が製造者の過失を証明するのは困難であることからPL法が制定されました。

参考になった数2

03

PL法によって損害賠償が発生する条件は、製造者が製造した製品の欠陥によって損害が発生したことを証明できる場合のみです。

製品の欠陥が発生した原因を証明しても損害賠償を請求できません。

よって事象Aのみが適当であるため正解は1です。

参考になった数2