ITパスポートの過去問
平成30年度 春期
テクノロジ系 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成30年度 春期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
メモリに関する説明のうち、適切なものはどれか。
- DRAMは、定期的に再書込みを行う必要があり、主に主記憶に使われる。
- ROMは、アクセス速度が速いので、キャッシュメモリなどに使われる。
- SRAMは、不揮発性メモリであり、USBメモリとして使われる。
- フラッシュメモリは、製造時にプログラムやデータが書き込まれ、利用者が内容を変更することはできない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
DRAMはDynamicRAMの略です。RAMは揮発性の記憶装置です。
揮発性とは電源を切ると記憶していたデータが消える性質です。
また定期的に行う再書き込みをリフレッシュと言います。
2.不正解です。
キャッシュメモリに利用されるのはSRAM(StaticRAM)です。
3.不正解です。
SRAMはキャッシュメモリに利用されます。またRAMは揮発性です。
4.不正解です。
フラッシュメモリはデータを消去し、書き込むことができます。
製造時にデータが書き込まれ、利用者が内容を変更できないものをマスクROMと呼びます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
1.DRAMは、コンデンサに電気を蓄えることで情報を記録し、電源がなくなると情報も消えるメモリです。
DRAMは定期的に再書き込みを行うことで、情報を保持しており、主に主記憶に使われます。
よって、正解です。
2.ROMは、読み込み専用のメモリです。
キャッシュメモリは書き込みも含むので、誤りです。
3.SRAMは、揮発性メモリでキャッシュメモリにも使われます。
よって、誤りです。
4.フラッシュメモリは、書き込みも可能な不揮発性メモリです。
よって、誤りです。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
正しいです。
2 .ROMは、アクセス速度が速いので、キャッシュメモリなどに使われる。
ROMは書き換えができません。誤りです。
3 .SRAMは、不揮発性メモリであり、USBメモリとして使われる。
SRAMは、揮発性メモリで、キャッシュメモリなどに使われます。誤りです。
4 .フラッシュメモリは、製造時にプログラムやデータが書き込まれ、利用者が内容を変更することはできない。
フラッシュメモリは、書き換えができます。これはROMの説明です。誤りです。
したがって、1が正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
平成30年度 春期問題一覧
次の問題(問77)へ