ITパスポートの過去問
平成30年度 秋期
テクノロジ系 問93
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
平成30年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問93 (訂正依頼・報告はこちら)
公開鍵暗号方式を利用した処理と、その処理に使用する公開鍵の組合せa〜cのうち、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。
- a,b
- a,c
- b
- b,c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
a.作成した電子メールに付与するディジタル署名は、電子メール作成者の秘密鍵を使用します。
よって、誤りです。
b.受信した電子メールに付与されているディジタル署名の検証は、電子メール作成者の公開鍵を使用します。
よって、正解です。
c.ブラウザからWebサーバへの暗号化通信には、Webサーバの公開鍵を使用します。
よって、正解です。
上記より、bとcが正解なので4が正しいです。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
ディジタル署名は、「秘密鍵」で送信者が暗号化したデータを、受信者が「公開鍵」で複合する仕組みです。
暗号化通信は、受信者の「公開鍵」を使用して暗号化した文書を、「秘密鍵」を使って複合します。
a.ディジタル署名の付与は、送信者の「秘密鍵」で行いますので、誤りです。
b.ディジタル署名の検証は、送信者の「公開鍵」で受信者が行いますので、正解です。
c.ブラウザが「送信者」、Webサーバが「受信者」にあたりますので、この場合の暗号化通信では、Webサーバの「公開鍵」を使用しますので、正解です。
よって「b,c」が正解となり、正解は4となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
秘密鍵は自分だけが使う鍵で、公開鍵は自分以外に使ってもらう鍵です。
秘密鍵で暗号化した署名は公開鍵で復号することができます。
また、公開鍵で暗号化した内容は、秘密鍵で復号することができます。
a.作成した電子メールに対するディジタル署名の付与に電子メール作成者の公開鍵を使用する。
使用するのは、秘密鍵です。誤りです。
b.受信した電子メールに付与されているディジタル署名の検証に、電子メール作成者の公開鍵を使用する。
適切です。
c.ブラウザからWebサーバへの暗号化通信は、Webサーバの公開鍵を使用する。
適切です。
よって、b、cを選択したものが正解となります。
したがって、4が正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問92)へ
平成30年度 秋期問題一覧
次の問題(問94)へ