過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成30年度 秋期 テクノロジ系 問94

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
バッチ処理の説明として、適切なものはどれか。
   1 .
一定期間又は一定量のデータを集め、一括して処理する方式
   2 .
データの処理要求があれば即座に処理を実行して、制限時間内に処理結果を返す方式
   3 .
複数のコンピュータやプロセッサに処理を分散して、実行時間を短縮する方式
   4 .
利用者からの処理要求に応じて、あたかも対話をするように、コンピュータが処理を実行して作業を進める処理方式
( 平成30年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問94 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5
バッチ処理とは、あらかじめ登録した一連の処理を自動的に実行する仕組みで、日単位や月単位でプログラムを実行したい場合などに利用します。

1.データを集め、一括して処理するのは「バッチ処理」の説明です。よって正解です。

2.入力されたデータ・発生したデータを、即時にコンピューターで処理するのは「リアルタイム処理」です。よって誤りです。

3.処理を分散して、実行時間を短縮するのは「分散処理」といいます。よって誤りです。

4.対話をするように、コンピュータが処理を実行するのは「対話型処理」といいます。よって誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
選択肢を一つずつ見ていきましょう。

1.一定量のデータを一括して処理する方式は、バッチ処理です。
よって、正解です。

2.処理要求が来てから制限時間内に処理結果を返す方式は、リアルタイム処理です。
よって、誤りです。

3.処理を分散する方式は、分散処理です。
よって、誤りです。

4.対話をするように処理をするのは、対話処理です。
よって、誤りです。

1
一定期間又は一定量のデータを集め、一括して処理する方式をバッチ処理といいます。したがって、1が正解です。

2はリアルタイム処理方式、3は分散処理方式、4は対話型処理方式に関する説明です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。