過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ITパスポートの過去問 平成30年度 秋期 テクノロジ系 問95

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ターボブーストとも呼ばれるコンピュータの処理性能向上技術に関する説明はどれか。
   1 .
CPUと主記憶の間に配置して、主記憶の読み書きの遅さを補う。
   2 .
CPUの許容発熱量や消費電力量に余裕があるときに、コアの動作周波数を上げる。
   3 .
演算を行う核となる部分をCPU内部に複数もち、複数の処理を同時に実行する。
   4 .
複数のコンピュータのCPUを共有して、膨大な量の処理を分散して実行する。
( 平成30年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問95 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

4
ターボブーストとは、CPUの許容発熱量などに余裕があるときに、コアの動作周波数をあげることです。
よって、正解は2です。

他の選択肢も押さえておきましょう。

1.CPUと主記憶の間に配置するのは、キャッシュメモリです。

3.演算の核を複数持つCPUは、マルチプロセッサです。

4.複数のコンピュータのCPUを共有するのは、グリッドコンピューティングです。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
ターボブーストとは、インテルのCPU、Core i5とi7に搭載された機能で、動作周波数を上げる機能のことをいいます。これによってより高速にコンピューターの動作が可能となります。

1.CPUと主記憶の間に置かれるキャッシュメモリですので、誤りです。

2.ターボブーストの説明ですので、正解です。

3.核となる部分をCPU内部に複数もち、処理を実行するのはマルチコアプロセッサです。よって誤りです。

4.複数のコンピュータを共有して、ひとつの複合したシステムとして処理を実行するのは、グリッドコンピューティングです。よって誤りです。

2
CPUの許容発熱量や消費電力量に余裕があるときに、コアの動作周波数を上げるコンピュータの処理性能向上技術は、ターボブーストとも呼ばれます。

したがって、2が正解です。

1はキャッシュメモリ、3はマルチコアプロセッサ、4はグリッドコンピューティングの説明です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このITパスポート 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。