ITパスポートの過去問
令和元年度 秋期
ストラテジ系 問31

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和元年度 秋期 ITパスポート試験 ストラテジ系 問31 (訂正依頼・報告はこちら)

RFIDの活用によって可能となる事柄として、適切なものはどれか。
  • 移動しているタクシーの現在位置をリアルタイムで把握する。
  • インターネット販売などで情報を暗号化して通信の安全性を確保する
  • 入館時に指紋や虹彩といった身体的特徴を識別して個人を認証する。
  • 本の貸出時や返却の際に複数の本を一度にまとめて処理する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

RFID(Radio Frequency Identification)とは、リーダライタでRFタグを複数一気に読み込むことができる自動認識の技術です。
電波を用いて読み込みを行うため、ある程度の距離があっても電波が届く範囲であれば認識が可能です。
よって、4が正解です。

1はGPS(Global Positioning System)の説明です。
2は暗号化通信の説明です。
3はバイオメトリクス認証の説明です。

参考になった数15

02

RFIDとは、電波を用いてID情報が埋めこまれたRFタグから、情報を自動認識するシステムのことです。電波が届く範囲であれば、離れていても一度に複数の読み取りが可能です。

1.GPSの事例ですので誤りです。

2.HTTPSなどの暗号化通信の事例ですので、誤りです。

3.バイオメトリクス認証の事例ですので、誤りです。

4.RFIDの事例ですので、正解です。

参考になった数5

03

RFID(Radio Frequency Identification)は、小さなアンテナの入ったICタグと電波で通信することにより情報を交換するシステムです。例えば、図書館の本、一冊一冊に本のRFIDを付け、RFIDのIDと書誌情報とを結びつけることにより、どの本であるかを素早く認識することができます。

したがって、4が正解です。

1はGPS(Global Positioning System)、2は暗号化技術、3はバイオメトリクス認証の活用事例です。

参考になった数2