ITパスポートの過去問
令和元年度 秋期
テクノロジ系 問63

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和元年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問63 (訂正依頼・報告はこちら)

チェーンメールの特徴として、適切なものだけを全て挙げたものはどれか。

a  グループ内の連絡や情報共有目的で利用される。
b  ネットワークやサーバに、無駄な負荷をかける。
c  返信に対する返信を、お互いに何度も繰り返す。
d  本文中に、多数への転送を煽(あお)る文言が記されている。
  • a、 c
  • a、 d
  • b、 c
  • b、 d

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

チェーンメールとは、情報の伝達などの目的を持たない、もしくはフィッシングサイトなどのURL等有害な内容を、不特定多数へ送付するよう強制する文章が記載されている電子メールのことです。
送付された人物からまた次の人物へ、鎖のように同じ内容のメールが送付されることからチェーンメールと呼ばれます。

a グループ内の連絡や情報共有目的で利用される。
→不適切です。チェーンメールはスパムメール、迷惑メールの一種です。連絡や情報共有は主たる目的ではありません。

b ネットワークやサーバに、無駄な負荷をかける。
→適切です。有害な内容にネットワークやサーバのリソースを費やすことは、無駄な負荷と言えるでしょう。

c 返信に対する返信を、お互いに何度も繰り返す。
→不適切です。内容を改変せず不特定多数へ送付することを求められるため、同じ人物間で返信が繰り返されるケースは多くはありません。

d 本文中に、多数への転送を煽(あお)る文言が記されている。
→適切です。○人に送付されると不幸になる、または幸福になる等、不特定多数へ送付するよう求める内容が記載されています。

したがって、正解はb,dの組み合わせとなる4です。

参考になった数12

02

チェーンメールとは、受信者の恐怖心や好奇心をあおる内容を送ることで、他者へ転送させることを目的としたメールのことです。

チェーンメールは連絡や情報共有目的では利用しません。
よって、aは不正解です。

チェーンメールはネットワークやサーバに、無駄な負荷をかけます。
よって、bは正解です。

チェーンメールは不特定多数への転送を促すため、返信に対する返信をお互いに何度も繰り返すことはありません。
よって、cは不正解です。

チェーンメールは本文中に多数への転送を煽る文言が記されています。
よって、dは正解です。

これらより、4が正解です。

参考になった数2

03

チェーンメールとは、本文中に、多数への転送を煽(あお)る文言が記されているメールです。
したがって、dはチェーンメールの特徴です。

a グループ内の連絡や情報共有目的で利用される。は、メーリングリストのことで違いますので、dが含まれる選択肢は、
4 .b、 d
だけになります。したがって、4が正解です。

チェーンメール程度でネットワークやサーバに過度な負荷がかかるとも思えませんが、無駄なメールですから、
b ネットワークやサーバに、無駄な負荷をかける。
ことになります。

参考になった数0