ITパスポート 過去問
令和2年度 秋期
問17 (ストラテジ系 問17)
問題文
複数の企業が、研究開発を共同で行って新しい事業を展開したいと思っている。共同出資によって、新しい会社を組織する形態として、適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和2年度 秋期 問17(ストラテジ系 問17) (訂正依頼・報告はこちら)
複数の企業が、研究開発を共同で行って新しい事業を展開したいと思っている。共同出資によって、新しい会社を組織する形態として、適切なものはどれか。
- M & A
- クロスライセンス
- ジョイントベンチャ
- スピンオフ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.クロスライセンスは、相互ライセンスとも言い、自社の持つ特許や知的財産権を、複数の企業で利用しあうことです。よって誤りです。
3.ジョイントベンチャとは、複数の異なる企業が共同で出資して新事業を立ち上げることです。よって正解です。
4.スピンオフとは「副産物」のことで、ある分野における派生物をいいます。よって誤りです。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
クロスライセンス:複数の企業が知的財産権の権利を共有することです。
スピンオフ:企業の特定の事業部門や子会社を独立させることです。
したがって、3のジョイントベンチャが正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1 .M & Aは企業間の買収のことです。
2 .クロスライセンスは、企業間での知的財産権の相互使用許諾のことです。
3 .正解です。
4 .スピンオフは、企業内の事業の分社化のことです。
したがって、3が正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
令和2年度 秋期 問題一覧
次の問題(問18)へ