ITパスポートの過去問
令和2年度 秋期
マネジメント系 問36
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和2年度 秋期 ITパスポート試験 マネジメント系 問36 (訂正依頼・報告はこちら)
納入されたソフトウェアの一連のテストの中で、開発を発注した利用者が主体となって実施するテストはどれか。
- 受入れテスト
- 結合テスト
- システムテスト
- 単体テスト
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.「結合テスト」とは、複数のプログラムを組み合わせて問題なく動作するか確認する工程のことで、開発した側が行うテストになります。よって誤りです。
3.「システムテスト」とは、求められている機能や性能が満たせているか、仕様書通りにできているかを確認するテスト工程ですので、開発した側が行うテストになります。よって誤りです。
4.「単体テスト」とは作成したプログラムを個々にテストするもので、開発した側が行うテストになります。よって誤りです。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
結合テスト:単体テスト済みの複数のモジュールを組み合わせて正常に動作するか確認するテストのことです。
システムテスト:結合テスト済みのプログラムを組み合わせて、システム全体の動作を確認するテストのことです。
単体テスト:内部構造も含めて、プログラムが設計書通りに動くかモジュール単位で確認するテストのことです。
単体テスト、結合テスト、システムテストといったシステム開発時のテストは開発者が行うのに対し、その次のステップの受入れテストは納入前の最終確認なので発注者側が主体となってテストを行います。
したがって、1の受入れテストが正解です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
単体テスト→結合テスト→システムテスト→受入れテスト
開発を外部委託した場合には、単体テストからシステムテストまでは開発側で納入前に実施することが一般的です。発注した使用者側が行うのは、受入れテストです。
したがって、1が正解です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問35)へ
令和2年度 秋期問題一覧
次の問題(問37)へ