ITパスポート 過去問
令和2年度 秋期
問62 (テクノロジ系 問62)
問題文
10進数155を2進数で表したものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和2年度 秋期 問62(テクノロジ系 問62) (訂正依頼・報告はこちら)
10進数155を2進数で表したものはどれか。
- 10011011
- 10110011
- 11001101
- 11011001
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2)155
2) 77・・・1
2) 38・・・1
2) 19・・・0
2) 9・・・1
2) 4・・・1
2) 2・・・0
2) 1・・・0
最後の答えと余りを下から並べていくので「10011011」となります。
よって1が正解です。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
155÷2=77…1
77÷2=38…1
38÷2=19…0
19÷2= 9…1
9÷2= 4…1
4÷2= 2…0
2÷2= 1…0
これを下の桁から並べると 10011011 となります。
したがって、1が正解です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
10進数の2進数への変換は、その値を商が0になるまで2で割った余りを下から羅列します。
155÷2=77 あまり 1
77÷2=38 あまり 1
38÷2=19 あまり 0
19÷2=9 あまり 1
9÷2=4 あまり 1
4÷2=2 あまり 0
2÷2=1 あまり 0
1÷2=0 あまり 1
上記のあまりを下から順に羅列すると、10011011になります。
よって、1が正解です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問61)へ
令和2年度 秋期 問題一覧
次の問題(問63)へ