ITパスポートの過去問
令和2年度 秋期
テクノロジ系 問64

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和2年度 秋期 ITパスポート試験 テクノロジ系 問64 (訂正依頼・報告はこちら)

データ処理に関する記述a ~ cのうち、DBMSを導入することによって得られる効果だけを全て挙げたものはどれか。

a 同じデータに対して複数のプログラムから同時にアクセスしても、一貫性が保たれる。
b 各トランザクションの優先度に応じて、処理する順番をDBMSが決めるので、リアルタイム処理の応答時間が短くなる。
c 仮想記憶のページ管理の効率が良くなるので、データ量にかかわらずデータへのアクセス時間が一定になる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

DBMSとは、データベース管理システムのことで、この特性の一つに「トランザクション」というデータベースを更新する際などの一連の作業をひとまとまりしたものがあります。
複数件のデータの更新があった場合に、途中のデータ操作の段階で確定していくのではなく、最後のデータ操作をもって確定させる仕組みで、トランザクションを確定する操作をコミット(commit)、なかったことにする操作をロールバック(rollback)といいます。同時アクセスに対して制御を行います。

a DBMSのトランザクションの機能ですので、正解です

b 処理する順番を決めるのはOSになりますので、DBMSの導入とは関係ありません。よって誤りです。

c 仮想記憶のページ管理をするのはOSになりますので、DBMSの導入とは関係ありません。よって誤りです。

よって「a」が正解となりますので、答えは1になります。

参考になった数13

02

DBMS(DataBase Management System)とはデータベース管理システムといい、データベースを管理するソフトウェアのことです。DBMSの特徴は以下の通りです。

 ・同じデータに対して複数のプログラムが同時にアクセスしても、

  矛盾なく実行するトランザクション制御機能

 ・定期的にバックアップをとることによる各種障害からの回復機能

 ・ユーザの権限を管理して行うアクセス制御などのセキュリティ機能

a.適切です。

b.不適切です。処理順序はDBMSでは決めません。

c.不適切です。仮想記憶の管理はOSで行います。

よって、1が正解です。

参考になった数4

03

DBMSとは、データベースマネジメントシステムの略称で、データ管理専用のアプリケーションソフトウェアです。

複数ユーザーでの同時アクセスを管理制御する機能、障害時のデータ復旧機能、データを簡単に検索できる為の専用言語(SQLなど)など、大規模基幹系システムでの運用を行うことができる様々な機能が用意されています。

a 同じデータに対して複数のプログラムから同時にアクセスしても、一貫性が保たれる。

  DBMSのトランザクション管理機能の説明です。

b 各トランザクションの優先度に応じて、処理する順番をDBMSが決めるので、リアルタイム処理の応答時間が短くなる。

  トランザクションの優先度は、オペレーティングシステム(OS)の機能です。

c 仮想記憶のページ管理の効率が良くなるので、データ量にかかわらずデータへのアクセス時間が一定になる。

  メモリーの管理は、オペレーティングシステム(OS)の機能です。

DBMSの提供する機能は、aのみとなります。

したがって、1が正解です。

参考になった数3