ITパスポートの過去問
令和3年度
ストラテジ系 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和3年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

マーチャンダイジングの説明として、適切なものはどれか。
  • 消費者のニーズや欲求、購買動機などの基準によって全体市場を幾つかの小さな市場に区分し、標的とする市場を絞り込むこと
  • 製品の出庫から販売に至るまでの物の流れを統合的に捉え、物流チャネル全体を効果的に管理すること
  • 店舗などにおいて、商品やサービスを購入者のニーズに合致するような形態で提供するために行う一連の活動のこと
  • 配送コストの削減と、消費者への接触頻度増加によるエリア密着性向上を狙って、同一エリア内に密度の高い店舗展開を行うこと

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

マーチャンダイジングとは、自社商品の販売において、

価格、量、販売方法、場所などを決めるための活動のことです。

1.不正解です。

  「小さな市場に区分する」のはセグメンテーションの説明です。

2.不正解です。

  「物流チャネル全体を効果的に管理」はロジスティクスの説明です。

3.正解です。

  「顧客のニーズに合致するような形態で提供」はマーチャンダイジング

  の説明です。

4.不正解です。

  「同一エリア内に密度の高い店舗展開」はドミナント戦略の説明です。

参考になった数26

02

マーチャンダイジングは顧客に対して商品を適切に供給し、購買意欲を高めるための一連の活動を指します。近年ではマーチャンダイジングにITを活用する企業が多く見られます。

選択肢1. 消費者のニーズや欲求、購買動機などの基準によって全体市場を幾つかの小さな市場に区分し、標的とする市場を絞り込むこと

誤りです。セグメンテーションの説明です。

選択肢2. 製品の出庫から販売に至るまでの物の流れを統合的に捉え、物流チャネル全体を効果的に管理すること

誤りです。ロジスティクスの説明です。

選択肢3. 店舗などにおいて、商品やサービスを購入者のニーズに合致するような形態で提供するために行う一連の活動のこと

正解です。マーチャンダイジングの説明です。

選択肢4. 配送コストの削減と、消費者への接触頻度増加によるエリア密着性向上を狙って、同一エリア内に密度の高い店舗展開を行うこと

誤りです。ドミナント戦略の説明です。

参考になった数3

03

3が正解です。

マーチャンダイジングとは、「商品政策」「商品化計画」のことを指します。

消費者に購入してもらうために行う、商品の開発、制作、提供などの一連の活動のことを言います。

仕入れ、値付け、価格対策、発注・補充などもこれにあたります。

1 不正解です。セグメンテーションの説明です。

市場の顧客を属性ごとに(区分:セグメント)に分けます。

2 不正解です。ロジスティクスの説明です。

顧客のニーズに合わせて物の流れを効率的にします。

4 不正解です。

ドミナント戦略の説明で、地域を絞って集中的に出店する手法です。

参考になった数2