ITパスポートの過去問
令和4年度
ストラテジ系 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
令和4年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
特許戦略を策定する上で重要な「特許ポートフォリオ」について述べたものはどれか。
- 企業が保有や出願している特許を、事業への貢献や特許間のシナジー、今後適用が想定される分野などを分析するためにまとめたもの
- 技術イノベーションが発生した当初は特許出願が多くなる傾向だが、市場に支配的な製品の出現によって工程イノベーションにシフトし、特許出願が減少すること
- 自社製品のシェアと市場の成長率を軸にしたマトリックスに、市場における自社や競争相手の位置付けを示したもの
- 複数の特許権者同士が、それぞれの保有する特許の実施権を相互に許諾すること
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
経営学に関する出題です。ITパスポート試験では、ビジネスパーソンが身につけておくべき社会的リテラシーに関する知識も問われます。
1 特許ポートフォリオ
新製品を開発した際、使用された技術に関しては特許を取る必要があります。そして開発した製品の数だけ特許を取得する場合、取得した特許権に関してもマネジメントする必要があります。そのために特許を分類したもののことを特許ポートフォリオといいます。
2 ドミナント・デザイン
例えば、スマートフォンというのは指でタッチして使うのが一般的です。そのため、ほとんどのスマートフォンはタッチパネルが搭載されています。このように、ある製品に対して「これが普通」と言えるデザインのことをドミナント・デザインといいます。先ほどの例で言いますと、スマートフォンはタッチパネル搭載という仕様に支配されているとも見てとれるため、支配的技術とも言われることがあります。
3 PPM分析 (プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
複数の製品をリリースしている企業が、どの製品に投資をすれば利益を上げられるかを分析する方法です。選択肢にあるマトリックスというのは分析の際に使われる表のことであり、
花形・・・需要が高いため、最優先に投資する
金のなる木・・・競合相手が少ないが、将来性は低い
問題児・・・現時点で需要は低いが、のびしろはある
負け犬・・・利益率が低く、成長も見込めないので撤退すべき
の4つに自社製品やサービスを分類し、投資すべき箇所を分析します。
4 クロスライセンス
企業同士が合意の上、相手の保有する知的財産を自社製品に使用する権利のことです。自社の特許を提供する代わりに、相手の特許を使用できるという契約により、Win-Winの関係を築くことができます。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
1が正解です。
特許ポートフォリオとは、企業などが出願・保有する特許をまとめた特許網のことです。
特許ポートフォリオを分析することで経営戦略に役立てることができます。
1の解説)正解です。
2の解説)ドミナントデザインの説明です。
3の解説)プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)の説明です。
4の解説)クロスライセンスの説明です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
特許ポートフォリオとは、保有している特許を洗い出して纏めたリストです。
これにより、今後の知的財産戦略に役立てます。
1.正解です。
2.不正解です。A-Uモデルのことです。
3.不正解です。PPMのことです。
4.不正解です。クロスライセンスのことです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和4年度問題一覧
次の問題(問11)へ