ITパスポートの過去問
令和4年度
ストラテジ系 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

令和4年度 ITパスポート試験 ストラテジ系 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

与信限度額が3,000万円に設定されている取引先の5月31日業務終了時までの全取引が表のとおりであるとき、その時点での取引先の与信の余力は何万円か。ここで、受注分も与信に含めるものとし、満期日前の手形回収は回収とはみなさないものとする。
問題文の画像
  • 1100
  • 1900
  • 2200
  • 2400

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

与信限度額とは、取引先と「これぐらいの金額の取引であれば問題なくできる」といった取引金額の上限のことです。

経営が不安定な企業だと、倒産のリスクがどうしてもあります。その際の損失をできるだけ少なくするため、取引先とはその限度額を決めておきます。

表より、現時点での取引状況を確認すると、

(単位:万円)

4/2 売上 400

4/10 売上 300

5/15 売上 600

5/20 受注 200

計 1,500

となります。

問題文中より、受注も与信に含みます

うち、5/31に400万円を現金回収できているため、

1,500万円 – 400万円 = 1,100万円

が回収残高となります。

(問題文中より、手形は回収に含みません)

よって、限度額からこれを差し引くと、

3,000万円 – 1,100万円 = 1,900万円

が与信限度額残高となります。(正解は2)

参考になった数33

02

与信限度額とは、取引先が倒産した際の被害を抑制するために設定する

債権額の上限です。

この設問では、与信限度額が3,000万円に設定されている取引先に対して、

4つの取引をしています。

そのうち、取引1~3で、

 400万円+300万円+600万円=1,300万円

の売上計上をしています。

受注分も与信に含めるため、取引4の200万円も加算すると、

1,500万円の売上、つまり債権が発生しています。

このうち、現金回収(債権回収)しているのは、

取引1の400万円のみのため、

 1,500万円ー400万円=1,100万円

が債権になります。

取引2は手形回収してますが、満期が6/10で満期前の手形は回収と

みなさないため、含めません。

よって、与信限度額3,000万円のうち、

発生している債権は1,100万円のため、与信の余力は、

 3,000万円ー1,100万円=1,900万円

になり、2が正解です。

参考になった数6

03

2が正解です。

与信とは、取引先相手の経営体制を考慮し、どの程度までなら取引しても大丈夫かを見極めたうえで信用を与えることをいいます。

また、与信限度額とは、取引先ごとに定められた債権可能額の上限です。

設問では、満期日前の手形回収は回収とされないとなっているので

5/10の(満期日:6/10の)300万円は含まず売上の合計は、

400+300+600+200=1500万円

現金回収が400万円で、

1500-400=1100万円

これを与信限度額3000万円から引いた与信の余力は、

3000-1100=1900万円

となります。

参考になった数0